教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

国立のスポーツ健康科学課程に行きます

国立のスポーツ健康科学課程に行きます有名大ではなく一般的な大学なのでスポーツメーカーに就職するのは難しいという前提での質問です。 スポーツ健康科学はよく就職先がないと言われます。 教師になることもできますがあまりその方向には興味はないです。 自分の希望としては、大学在中に整体に関わるような資格(明確ではありません)をとり就職口を広げていこうというのが自分の考えです。 この考えは浅いでしょうか? 普通にいけば企業(販売・金融)・スポーツクラブなどが多いようです。

続きを読む

945閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    整体関係はそれを規定する法律がないので、資格と言っても公的な効力を発揮しない民間資格しか存在しませんし、大卒の就職に有利になるようなものではありません。スポーツトレーナー関係も同様です。取得するのが難しくて希少価値の高い日本体育協会のアスレティックトレーナ―でさえ、その資格一つだけでは食べて行くことは難しいです。(医療の国家資格とセットで取得して初めて、役に立つ資格であると言えます) 取得しても大して意味のない資格に時間とお金と労力を費やすよりは、大学で思い切り部活に励んだりした方がプラスになると思います。 これから大学に通われるということですので、まだまだ時間はたくさんあります。大学で様々なことを経験していくうちに少しずつ将来の方向性が見えてくるでしょう。今はまだ先のことに焦り過ぎず、大学生活を思い切り楽しむことに一生懸命になっていいのではないかな?と思います。

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整体(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

スポーツメーカー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる