教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書の自己PRについて高卒フリーター19歳の男です。

履歴書の自己PRについて高卒フリーター19歳の男です。私はとくにやりたいこともなく、自分が人にアピール出来るところもない人間です。 なので自己PRと言われても書く事が見当たらず、本当に困り果てています。 学生時代や、アルバイトのことを思い出してみても何一つ特別に頑張ったことなど思いつかず、家に帰ってきてもほぼ部屋に引きこもっているような状況で、ほんとうにアピールできそうなところがないのです。 ですが、片親でこれ以上親に迷惑をかけたくないのと、いつまでもフリーターでいるということが周囲の人々に恥ずかしいんです。本当に正社員になりたいと思っていても、自己PRが見当たらず、どうしていいのか悩む毎日です。 なんのとりえもない自分が精一杯考えた自己PRがこれなのですが、直すところやこれからどうしたらいいかなどアドバイスがもらえるとありがたいです。 「私は、自分に満足していません。今まで何もかも人並みにしかできず、特別な何かが自分にはありません。だからこのままでは、社会から、身の回りから自分一人取り残されていくという危機感がすごくあり、御社で自分に満足できるようになるため身を粉にして働きたいと思った所存です。」 短いのは承知の上なのですがこれ以上思い浮かばなかったのです。申し訳ないです。

補足

嘘を書いて前向きな自己PRにするのは自分にはできません。 そんな嘘を書いてもし面接に受かったとしてもその後、綻びが見えてくるのが目に見えているので。 無理を言っているのはわかっていますが、添削とはいかずとも、直すところや言葉選びなどをお教えいただけるとありがたいです。

続きを読む

1,928閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    人並みしかできない。では自己PRになっていないと思います。 製造業なら、「コツコツと一つずつ仕事をこなす努力家です」とか コンビニとかなら「明るく人と接する事が大好きで人の役に立ちたい」とか その会社に自分が必要だと思わせるアピールが必要だと思います。 なかったら、「真面目で一生懸命頑張りますのでぜひ働かせて下さい」という熱意でもいいと思います。 前向きな意見を会社は求めていると思いますよ。 補足見ました。 まだ若いから正直に生きたいのは分かりますが、「嘘」ではなく「自分を少し飾る」と思ったらどうでしょうか? 「今まで自分に自信がなく長く働けるかも自信がなかったのですが、御社の求人を見て働きたいと思いましたので応募しました」とかなら嘘にならないのでは? ものは言いようだと思いますよ。

  • Hello, Mr. dai_arm. Although it is ? and an individual opinion, it will be visible to contents which are written to a job curriculum vitae simplified personal history rather than a wish motive. Wish motive Why would you like to work in the office? therefore if it is recycling manufacture there is interest about how is it recycled and to result in sale Harness experience of distributive trade and it is . with the way which convinces him of a visitor dealings can be done pleasantly the improvement in the further reliability Is it good to create using ? He is an individual amateur to the last.

    続きを読む
  • え~ 会社を馬鹿にしてない? 会社は教育機関じゃなくて利益を出すところなんで、そんなことをいうやつは真っ先に切りますよ。 馬鹿低学歴の特徴として、今までなんの実績もあげてないのに「御社ではがんばります」なーんてのが通じると本気で思っているんですよねwアリエナイw いまさらそんなことを言っても駄目駄目wせいぜいブラック企業に入社してがんばって20年くらいで信用をつむしかないですよw

    続きを読む

    ID非表示さん

  • ずばり、それはちっともPRになっていません。 自分で自分に満足してない様な人は 企業でも要りません。 人並みにしかできないを人並みにできる と書けばまだいいでしょう。 ご自身が選ぶ立場だったら、そう思いませんか。 応募者は沢山いますから、デキのいぃ人がいいじゃないですか。 危機感のある人なんてお断りです。 会社は訓練所ではありません。 口頭で御社、文書では貴社です。 もう一度よく考えて作り直しましょう。応募する先により 内容も異なると思いますので その都度、考えて変えて下さい。 アピールする職歴が無ければ性格からでも 書けませんか。短所は裏返せば長所です。 適正検査の結果も参考に使えます。 性格検査や適職検査など行政を利用すれば タダで受けられますので利用しては如何でしょう。 就活のセミナー等にも参加する事もおすすめします。 ハロワに情報が置いてありますので税金はフル活用です。 補足を読んで; 嘘を書けとは言ってません。嘘つきはダメですから。 マイナスに受け取れる事は書かない方がいいですから 直すところとしては「自分に満足していません」とか 「しかできず」、「ありません」ですね。マイナス語でも 「~ですが/ませんが××の場合はこうできます/します」 等と繋がれば印象が変わると思います。頑張って下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる