解決済み
これからの海運業界について海運業界に進もうかと選択肢に入れています。 私は体力もあり、職場も自分の性に合っていると思うのですが、今後海運業界はどのような感じになるでしょうか? 調べた所によると大学で航海士の免許を取得しておけば今後飯を食うには困らないそうです。島国ですし今後需要は無くならないと思います。 どうでもいいかもしれませんが外航に就きたいです。 色々な意見が欲しいです。詳しい方や知っている方よろしくお願いします。
補足 今は船員が不足してるという話を聞きました。内航だけの話でしょうか? 外航船でも一等級の船員は日本人がするという事をネットで見ましたが安泰では無いのですかね?
2,978閲覧
今後の海運業界… う~ん。難しい質問ですね。 とりあえず東京海洋大学、神戸大学で免状を取ることは可能です。 そのあと外航海運に進まれるときに、就職活動は他の学部よりははるかに楽だと思います。 正直、就活は無いに等しい。 乗船実習中に会社側が日程を合わせてくれるほどです。 会社を辞めさえしなければ、食うには困らないですね。 ただし、体に気を付けてください。体を壊して会社を辞める人間もいます。 あとは理想と現実は全然違います。それのせいで辞める人間も少なくありません。 船員不足は慢性的です。とくに内航!! 外航は少ないですが、フィリピンがほとんどで日本人は希少です。 ちなみにLNGだけではなくコンテナ、自動車、ばら積み、タンカー、客船… 日本人もなんでも乗ってます。 喰うに困らないと記載がありましたので、お金について少々… 実際は昔ほど優遇されてない面もあります。 ①陸より給料がいいっていうのは昔の話… 多少は陸よりいいかもしれませんが、今は陸や内航でもそこそこいいです。タグボートもいいらしい。 ②年金 船員年金はなくなり、厚生年金に一元化。減額。 ③船員保険、組合費、税金など引かれるものが多い。 現在進めている”船員優遇税制”に期待するべきかな?
今後も船員の数は下降していきます。しかし海技免許を取ったとしても外航に行けるのはほんの一握りです。 外航に行くなら一級海技士の筆記までは当たり前のように取っていないと駄目でしょう。外航にいっても半分以上は辞めてしまうようです。質問者さんが仕事をバリバリに出来て尚且つ勉強が出来れば職には困らないですよ。
素人の個人的意見ですが、島国で、町と行ったり来たりしてる船の船長の誰かが退職しないと乗れないんじゃないの?? その他は、運んでる物にもよるけど、家になかなか帰れないから、辞めて行くらしいです。 だから、以外とスンナリ働けるらしいですよ。 ただし船長だと空きが出ないとなれないと聞いた事があります。
< 質問に関する求人 >
航海士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る