教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゲームプログラマー、アニメクリエイターについて どちらもシビアな世界だと知りました そして低収入だと、自分は何方も大好き…

ゲームプログラマー、アニメクリエイターについて どちらもシビアな世界だと知りました そして低収入だと、自分は何方も大好きなのですが好きなだけじゃ仕事は成り立たない 趣味を仕事にすると新鮮な気持ちでゲームをプレイ出来なくなる? ですがどの会社にもパソコンに強い人が居るととても助かりますよね? 聞きたい事は ⑴やはり何方も副業をしないと家庭をやり繰り出来ないですかね? ⑵ゲームやアニメを見たりプレイする時、今みたいなワクワクとした新鮮な気持ちで出来ますか? ⑶ゲーム関連の仕事に就く気がないのにゲーム課の高校に行く必要はありますか? ⑷フリーターの年収とゲームプログラマー(下っ端、言い方は悪いですが)の年収は同じ位ですかね? ⑸パソコンを使っての内職があると聞いたのですが… 自分は病気なので、夜遅くまで残業という事を考えるだけでもう… 完璧に自分の主観的な意見です 沢山調べた上で質問させて頂きました 普通の高校には行けません 通信制か単位制の高校でないと無理です

補足

フリーターはボーナスがないのですね(焦) それを踏まえてもやはりゲームクリエイターとアニメーターの収入は低収入なんでしょうか?

続きを読む

442閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    (1)ゲームプログラマーに関しては副業の必要は無いです。というより、する暇も有るかどうか分かりません。 アニメーターに関しては、副業の必要も出てくるかもしれません。そもそも給料が歩合制ですので。 (2)やはり、人によりますね。そんな話も聞いたり聞かなかったり。 (3)必要無いです。というより、どの学校行っても多分大丈夫。 通信制や単位制の高校であれば、時間も余すでしょうからプログラミング言語など勉強してみてはいかがでしょう。 (4)フリーターの平均年収は分かりませんが、ゲームプログラマーの下っ端に限れば300万行けば良い方です。 アニメーターは、前述の通り歩合制ですが平均200万いかないぐらいだったでしょうか。 (5)確かに色々ありますね。ピンからキリまで。アフィリエイトとかは楽そうだと思った事が有りますけど、普通に働いてなんぼでしょう(笑

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

プログラマー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アニメーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる