教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今の小学校教師と30年前の小学校教師はどっちが大変ですか?

今の小学校教師と30年前の小学校教師はどっちが大変ですか?最近、小学校教師の労働の過酷さについての記事を目にすることが多くなりました。 昔と比べて何が大変になったのでしょうか。 私は40代ですが、私が小学生の頃は1クラス50人近くいました。 いまのように支援クラスもなかったため、ちょっと変わった感じの子供も必ずいました。 今の方が楽に感じてしまいます。教師は現場で頑張っていて大変でしょうが、昔よりも人間的器も小さくなり、軟弱になっているように思えるのは私だけではないと思います。 実際の状況はどんななのでしょうか。

続きを読む

1,561閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    教員です。 時勢というものがあるので、今と30年前でとちらが大変かは私には言えません。 昔は、下校時、学級でさようならをして、近くの子ども達で班を作って帰っていました。しかし、7~8年前ころから、学級でさようならをした後運動場に学年ごとに並び、もう一度さようならをして学年でまとまって帰るようになっています。そのため、昔のように居残りをさせて個別に指導することができません。学習内容が定着しにくい児童を助けたいとは思っているのですが、時間がないのです。特別支援学級、通級指導などありますが、それだけではどうにもできていないのが現状です。 クラスの人数は35人までになったので昔より減っていますが、楽にはなっていません。子ども達は毎日トラブルを起こし、モンスターペアレントが訳の分からない苦情で学校を振り回します。 先生1人1人は、出来うる限りがんばっているのですが、事件事故が日本のどこかで起こる度に、何かしら仕組みややり方が変わってしまうので、それに対応し切れず、周りから器が小さくなったとか軟弱になったとか思われてしまっているのではないでしょうか。

  • 小学校ではないですが、教師してます 軟弱? たしかにサラリーマン教師もたくさんいます が、がんばってる人はたくさんいます 私は今日、理不尽なことで保護者に謝りました(怒ってる内容よりもしんどい思いをさせた、ということに謝ったのですが) 謝る必要ないことです 落ち度がないことです これは誰に聞いても、管理職からも落ち度なしと言われてます 正直、なぜこんなに学校は弱いのか、保護者にペコペコしなきゃいけないのか、正しいことが言えないのか、憤りを感じます こちらが悪いことも多々あるし、それについては誠心誠意謝らなければと思います、当たり前です 管理職も教育委員会もことなかれ主義、あきれます もっとひどいことも多々あります 世間に公表したいくらい 今日、保護者は教育委員会に言います、と言うてたので、どうぞと思いました 委員会も何も言えないような、自己責任な内容でしたから、どんなに言われてもこちらは間違ってないので そういう意味では今の教師はしんどいです 純粋に、教科指導だけだと、人数多い分、昔の方が大変かもしれません

    続きを読む
  • はぃ、あなたさまがおっしゃる通り、今の教師は ほぼサラリーマン化しています。私は、職業柄色々な学校や教師 生徒を見ていますが、大体が生徒が悪さをしても 怒れる教師は いません…反対に生徒が教師をバカにして、云う事を聞きません…特に女性教師だと~まぁ、子供をそのようにしてしまったのは、誰でもない私達大人なんですよ~少し叩かれたぐらいても、やれ暴力だと親が学校に抗議をいい…果ては、PTAまでも・・・教師もあまり騒がれたくないと思えば、少しの事は、目をつぶってしまうんでしょうね~ある意味、昔の教師よりは 今の教師の方が大変だと思いますよ~捕捉で鬱に、なる教師が年々増えているそぅですよ…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

小学校教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる