教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険の7日間の待機期間について

失業保険の7日間の待機期間について現在、待機期間中です。 この期間中、就活(採用試験の申込)はしてもいいのでしょうか。

16,220閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    >この期間中、就活(採用試験の申込)はしてもいいのでしょうか。 履歴書の送付だろうが 面接だろうが どんな求職活動でも制限されてはいないから、採用試験の申込みをしても その後の失業者給付に何の影響も及ぼさないよ。 失業者給付の申請をした当日を含む7日間は「待期期間」として、完全失業状態(一切の 雇用保険法上の就労をしない)を求められるだけのこと。

    3人が参考になると回答しました

  • 正確には「待期期間」と書いて、これは「自宅待機」とか「謹慎」の誤解イメージを取り払う目的とも言えますから、当然に申し込みも含めて就活はアリです。ハローワーク側の事務進行上の都合のようなものなので。 ※自己都合退職の場合、待期期間終了から1か月内にハローワーク等以外の紹介物件で就職が決まったら、「再就職手当」と呼ばれる祝い金的な支給の権利がなくなりますので、そのことだけご注意ください…

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる