教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

トイザらスでバイトをしてる高3です。 店長が怒鳴り散らす人でもう辞めたいです… 私はバイトを始めて3日目なんですが、…

トイザらスでバイトをしてる高3です。 店長が怒鳴り散らす人でもう辞めたいです… 私はバイトを始めて3日目なんですが、辞められますか? また、辞める理由を電話で伝えようと思ってるのですが、 伝えたあとまたバイト先に行かなきゃだめですかね? 出来れば行きたくないんです;; 辞める時は書類とかは書いたりしますか? トイザらスのバイトを辞めたことがある方 どういう手順で辞めたか 回答よろしくお願いいたしますm(__)m

続きを読む

6,716閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    バイトをやめることを伝えて2週間さえたてば、行かなくても法的には問題ありません。2週間はシフトの関係や引継ぎなどのために向こうが来るように支持するならば、行かなければならないかもしれませんが、まだ3日ということなので、そういうのもないと思います。すぐにでも辞められますよ。賃金の受け取りや貸与物の返却があるならばもう一度、行かなくてはならないかもしれません。 ちなみに正社員ならばもう少し責任も出てくるでしょうが、アルバイトという雇用形態はすぐに辞められるリスクも含めての低賃金、不安定労働なので、辞めることに責任の重さはさほどありません。雇用主もそれを覚悟の上で採用するのが常識です。まだ3日でも、「店長の態度」で自分には合わない社風だから辞めるのはおかしい理由ではありません。正社員ならば、上司と会わなければ「移動願い」を出すこともできますし、人事へ相談する権利もありますが、アルバイトの身分ではそれもできないので、マネジメント能力の低い上司のいる職場は辞めるに限ります。

    3人が参考になると回答しました

  • こんな回答はほしくない、と思うでしょうが一言。 たった3日でいやになるのは、ちょっと根性無しじゃないかな。 店長に怒鳴られるって、仕事になれて早くこなすようになれば、変わるかも知れない。そんな職場はどこにでも有りそうだし。 ちょっと根性出して、一月ほど続けて、それでもダメならさっさと辞める。 自分でそのように覚悟を決めれば、なんとかなるもんです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • それは大変でしたね。もう辞める決意してるなら辞めればいいです。 原則論を言えば、辞める意思表示をして(辞めるって電話やメールで 相手に伝えて)2週間経てば労働する義務はなくなります。 (契約期間の定めがない場合ですが) 現実問題、バックれるという手もありますが、質問者様が今後安易にこの 方法を取られることが懸念されるので、誠心誠意対応したほうがいいと思います。 できれば、直接、ダメなら電話やメールであなたの辞めたい決意を店長に伝えましょう。 バイトといえど働いてるので社会人と言えるので筋だけは通すのがいいと思います。 大変でしょうけど、がんばってください。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

トイザらス(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる