教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

臨床医に質問。

臨床医に質問。苦境に立たされている医師のルポルタージュを書いてみたいのですが、かかりつけの開業医に正式に取材を申し込んで、応じて頂けると思いますか。開業しようと思った経緯とか借金の総額とか毎月の返済額とか純利益とか、かなり下世話なことを突っ込んで取材してみたいのですが、やはり断られると思いますか。 もちろんそれ相応の取材協力費は用意するつもりなんですが、下世話な質問には答えたくない、と拒否すると思いますか。 回答者様は勤務医ですが、もしも自分だったら、を考えて率直なご回答をお願い申し上げます。

続きを読む

175閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    取材元、つまり質問者さんの信用度によると思います。 例えば、質問者さんが、フリーライターとしても、朝日新聞など大手の新聞社に多く投稿するような、信用度の高いライターであるとか。または、今まで執筆している本が、骨太の社会論などについて書いてあるなど。 質問者さんのライターとしての名声や実績が社会派として信用度が高くて。さらに、「どういう記事を書くのか?」という目的にもよりますが「診療報酬改定によってなどで、開業医が苦境に陥っているという内容で書きたいのだ」とか、開業医を納得させられる理由なら、金銭的な問題も正直に答えてくれるかもしれません。 質問者さんが、週刊誌、スポーツ新聞等に投稿するフリーライターなどの場合は、記事をセンセーショナルに書く癖があると思われるので、ウソ、大げさ、捏造の記事を書くかも、と警戒される可能性が高いです。 質問者さんに全くライターとしての実績がないなら、まず、知り合いじゃない限りは教えてくれません。 当たり前ですが、世の中には悪い人も多いので、全く素性の分からない人間に、自分の病院の収益を教える程、キケンな事はないですよね。どう悪用されるかも分からない。 なので、素性が証明できない場合は、まず、教えてくれないと思います。 だから、質問者さんのすべき事は、まず、自身の身元を証明する事。 一番、確実なのは、友人から知り合いの開業医を紹介して貰う事。 友人から「あの人は、いい加減な記事は書かないし。貴方に迷惑をかけるようなライターではない」と口添え頂くのが、一番、信用度が高いですもんね。 「過去に、こういった記事を書いてます」「過去に、こういった本を書いてます」 その内容を見て、相手が、ああ、質問者さんは、こういう系統の記者なのか、と理解してもらったうえで。 「こういう流れで、記事を書きたいのだが。その為には、貴院の収益を教えて欲しい」と相談する流れになると思います。 恐らく、多くの病院は、実名を出して収益を公表する事は認めてくれないと思いますが。 「開業医の苦境を伝えるという意味で、実名を出さない条件で、大体の収益ならば・・・」と応じてくれる病院があるかと思います。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

勤務医(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーライター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる