解決済み
市役所職員(土木技術者上級)を目指している大学3年男です。 目指しているのは地元の人口が数万人程度の市です。 3つほど質問があります、 ①市のHPの採用情報を見たら 教養試験が90分で「多岐選択による」と書かれてたのですが、これはいくつかある分野(日本史・生物・物理など)の中で回答しなくて良い分野があっても大丈夫ということなのでしょうか? それとも全分野をまんべんなく勉強すべきでしょうか? ②土木技術者の専門試験が120分 「数学・物理・応用力学・水理学・土質工学・測量・土木計画(都市計画含む)・土木施工」が出題範囲で これも「多岐選択による」と書いてありましたが、上と同じようなことが言えますか? ③私は大学で理学部の数学専攻なので、土木や工学については全く触れたことがないのですが 仮に筆記試験(教養・土木専門とも)の成績が良かったとしても 大学の専攻分野によって採用する際に不利になることはあるのでしょうか?
648閲覧
とりあえず1,2は電話して聞いた方が良いです。二つパターンがあって最初から問題が固定されていて全問必須解答の場合と50問位問題がありその中から40問選択して解答する場合です(問題解答数に若干違いあり)。 とりあえず文章理解と数的は絶対に解答するので教養の部分についてのみ選ぶか固定なのか聞くべきだと思います。もし答えてもらえない場合はまんべんなく全部勉強するか捨て科目とするか自分で決めましょう。 3についてはそもそも専門試験を通過できるのかという疑問がありますが仮に合格した場合であっても面接では絶対に聞かれると思います。有利、不利かどうかはわかりませんが専門外の分野に入ることについて明確に答えられなければそれ相応の評価となると思います。
①②市役所に知人や先輩がいれば問い合わせたり、参考書等を教えてもらうのがいいです。 ③対抗馬が居た場合に不利になるでしょう。 また、即戦力として複数の現場をもたされると思います。 市役所の土木系職員だとだと年に数回の徹夜の日々が有り、市の行事等のスタッフにもかりだされます。
< 質問に関する求人 >
市役所職員(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る