解決済み
行政書士の登録料、合格後について教えて下さい☆今年の行政書士試験を受けて、自己採点の結果合格できそうなのですが、合格したら色々と費用が必要と聞きます。 私は、合格したら、行政書士会の研修等に参加して勉強したいと思っているのですが、すぐに行政書士事務所に就職したり、開業したりはまだありません。 その場合で 登録料 年会費 新規 25,000円 変更 4,000 円 登録証再交付 3,000円 所属会変更 5,000 円 証明 2,000円 証票再交付 2,000円 が全てかかるものでしょうか? また、研修を受けたい場合は、上記の料金を支払えば、行政書士関連業務についていなくても参加させて頂けるものでしょうか? お分かりになる方、教えて頂けましたら幸いです。 よろしくお願い致します。
9,675閲覧
行政書士です。 東京都行政書士会を例にお話しします。 行政書士として活動するためには東京会(日行連)に入会します。 登録免許税で6万円程度, 入会金で30万円程度, 会費(月額)6,000円, 政治連盟会費(月額)1,000円, 支部会費(支部ごとによります), 以上が少なくとも必要です。 また,登録するためには,事務所が必要です。 登録の添付書類には事務所の写真が必要です。 応接セット,電話,FAX,パソコンなど事務所として認められなければ, 登録自体が拒否されます。 事務所開設費(印刷代等含む)で約100万円は必要です。 さらに生活費(約6か月程度)は用意しておく必要があります。 ちなみに,サラリーマンでの兼業は弁護士や社労士などとは異なって 認められていません(勤務行政書士は行政書士事務所に限る)。 もし行政書士として仕事をしたいのであれば,勤務行政書士(使用人 たる行政書士)であっても,登録時約40万円程度は必要です。 研修は,無料のものと有料のものがあります。 申し込みはFAX受付のみです。 したがって,FAXがなければ受付すらしてもらえません。 また会費を払っていることが必要です。 登録をしなければ行政書士会の研修には参加できません。 補助者であれば認められますが・・・。 東京会では登録事前説明会を実施しています。 参加して話を聞かれるとよろしかろうと思います。 以上,参考になれば幸いです。
なるほど:1
「ヒヨコ狩り」って言葉を知っているでしょうか? ヒヨコ狩りとは、開業したばかりの士業を対象にしたセミナ-などで質の悪いものを言います。 「開業行政書士必見!!仕事がじゃんじゃん入ってくる方法教えますセミナ-」みたいなやつです。 開業したばかりの人は不安でいっぱいです。 「本当に仕事になるのだろうか」「なかなかお客さんが来なくて固定費が払えなくなりそう・・・」 そんな時、とあるFAXが届くわけです 「開業してすぐに年収1,000万にする方法セミナ-開催」 そりゃ、食いつきたくもなりますよね。 そんな場面に遭遇したときは、冷静になって考えましょう。 儲かる方法を、そんなたやすく人に教えますか? 儲かるなら、なぜ本業をしないのでしょうか? そうなんです。 儲けられないから、何も知らない新人行政書士に開業セミナーやら 開業のノウハウ本やらを売りつけるのです。 所詮、行政書士としてやっていけない人です。 そこから学ぶものなどありません。 先日、ずいぶん懐かしい方にお会いしました。 開業してから半年ほど実務のセミナーを受けて、その後事務所経営のセミナーを半年ほど受けていらっしゃったとのことですが、じゃあ、今何をやっているかというと。 行政書士開業セミナー・・・。 ヒヨコ狩りにあった人は、高い確率で自分もヒヨコ狩りをするんですね。 行政書士でそれなりの収入を得るには、ひよこ喰いやるしかない、という現実を如実に物語っていますね。 ネットで「行政書士は稼げる」と言っている輩は十中八九、開業セミナーの講師をされている方であり、生徒集めに余念がない方々です。 自分が覚えたことを業務に生かし、そこで成功したことを伝えるのならまだしも、自分が覚えただけのことをそのまま伝えるだけの開業セミナーって何なのでしょうか。 なぜ自分よりさらに弱い者をターゲットにするんでしょうか? 何も知らない新人に囲まれ、行政書士はこのように稼ぐ、と大きな顔をして説いている先輩にだけはなりたくないもんです。 これから行政書士開業準備をされてる方は、くれぐれも気をつけてください。 セミナーの講師をしている先生方がほんとに業務に精通しているか(知識だけじゃなく経験をしているか)、ほんとに稼いでいるのか、よ~く判断することが必要かなと思います。
< 質問に関する求人 >
行政書士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る