教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

役所の人事について質問します。 私の祖父はかつて市交通局の局長参事をしていました。 祖父は旧制中学を出て市役所に入庁し…

役所の人事について質問します。 私の祖父はかつて市交通局の局長参事をしていました。 祖父は旧制中学を出て市役所に入庁したのですが、現在、高卒で入庁して局長参事位まで昇進する方はどれ位いらっしゃいますか?

続きを読む

302閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    旧制中学は、義務教育の現在の中学とは全く別物で現在のトップ進学校でやっと同格って言う感じです。 戦前は、このような学校に入学して高校・女学校を経て帝国大学や今で言う大学に入学した人は相当な高学歴です。あと海軍兵学校・機関学校・陸軍士官学校も同様です。 現在の高卒では、残念ですが無理でしょう、警察官の階級で警視長という階級に相当します。 警視長の階級は、警察法第62条に規定され、上位には警視総監と警視監があり、下位には警視正、警視、警部、警部補、巡査部長及び巡査(巡査長含む)が定められている。ノンキャリア警察官の最高階級である。 国家公務員試験(I種試験)に合格し警察庁へ採用された、いわゆる「キャリア組」の警察官は採用22年目辺りで勤務成績優秀者から順次昇任する。各都道府県警察に地方公務員(ノンキャリア)として採用された後、推薦により警察庁に国家公務員として中途採用された警察官(いわゆる推薦組)も昇任することがある。 役職 警察庁内部部局 課長、参事官、課長級職(国際捜査管理官など)、主要室長 警察庁地方機関 管区警察局 主要部長、管区警察学校長 警察庁附属機関 警察大学校 各教養部長兼教授 科学警察研究所 総務部長 皇宮警察本部 副本部長(皇宮警視長) 警視庁 地域・生活安全・組織犯罪対策の各部長、警察学校長、主要参事官 道府、指定県と一部の警察本部 主要部長 北海道警察 総務部長、 警務部長、方面本部長 上記以外の警察本部 本部長 と言ったところで先ず雲の上の存在ですね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

交通局(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる