解決済み
小論文の添削をお願い致します。今度採用試験で小論文があるので その対策として小論文を書く練習をしています。 テーマも自分で決めて書いているので内容の添削をお願いします。 以前にも知恵袋で添削して頂いていますが、 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11115932871 特に悩んでいるのが前回指摘された「言葉の上っ面感」があることです。 本心にないようなことを文章にしてるように見えるみたいです。 私は本当に福祉の仕事に就きたいと考えています。 どのようにすると良い小論文になるでしょうか。 どなたかアドバイス頂けたら嬉しいです。 「療育センターでの家族支援のあり方」 家族支援において一番重要なこととはなにか。 それは、障害児の家族の療育に対する前向きな気持ちを支援することではないだろうか。 そのためには、その家族はどのような気持ちを抱いているのかを知り、支援していくことが重要だ。 障害児を持つ家族は子育てに対し、経験したことのないような大きな不安を抱くと思われる。 そこで、こういった不安を取り除くには家族自身が安心感を得られることを根元に、障害への理解を深め、 子育ての見通しが持てるようになる支援をしていくことが重要である。 見通しが立つことで子育てに希望を持つことができ、 前向きな気持ちで療育に臨むことができるはずである。 これは児童にとっても良い影響を与えられることである。 何故なら家族は子育ての当事者であるからだ。 しかし、そういった支援を正しく行なうにはその家族の気持ちを正確に理解することが大切である。 であるからして、家族の不安感や悩みを聞きだすのも家族支援の1つであると言える。 それらを聞きだすには療育者と家族の信頼関係を築かなくてはならない。 療育者と家族との関係という点では、指導者とお客さんというようなものではなく、 両者が共になって子育てをしていくパートナーとして対等な関係であることが大切ではないだろうか。 持っている知識や情報を分かち合い理解を深め、どのように支援していくかを 一緒に納得するまで寄り添うことで信頼関係を築くことができるのである。 療育とは療育センターだけでは完結することはできず、その家族による正しい関わりが必要不可欠である。 そのためには障害児の家族も療育に対し前向きになってもらうことが必要であり、 療育センターでは安心感を与えることでその家族の前向きな気持ちをうまく支援していくことが重要である。
2,351閲覧
質問文の文章を読んだ印象で回答してみます。 書かれている 主旨は「家族の療育に対する前向きな気持ちを支援すること」ですね。 療育センターを利用する理由を「家族の大きな不安感から」と予想していますね。 センターの役割として中心に語っていることは「療育センターでは安心感を与えることでその家族の前向きな気持ちをうまく支援していくことが重要」ですね。 センターと家族の関わりを「対等のパートナー」としていますね。 センターにも家族にも関わりの無い他人の立場では、質問文に書かれている理想でも問題ないように思いますが・・・。 センターの職員になろうとしている(質問者様の)立場では、「家族へ負担を求めすぎている」印象を持ちました。 例えば、 家族は障害児の介護に【交代】も【休日】もなく対応が必要です。センター職員は勤務時間以外は自由にプライベートを過ごせます。・・・それで【対等】になるでしょうか? また、センターなどの施設では、他の利用者等とトラブルになった場合、最悪は利用をお断りしますよね?家族は、障害児とトラブルがあったからといって【放棄】出来ないですよね。・・・それで【対等】ですか? 家族が施設を利用する理由は、不安感から・・・だけでしょうか? わたしには、それより大きな理由として、施設を利用している間は介護から少しでも離れて、休息したりするためではないかと思います。根拠は、不安感や知識、情報を得るためだけなら数ヶ月に1~2回(または、障害児の状態が変わったとき)だけの指導で十分におもえるためです。 (補足) 質問者様が療育センターで家族と面談をして、利用計画などを作成する立場への就職を希望しているという前提で回答しました。 もしも、実際に障害児の介護を主に行う立場の場合には、質問文の内容では評価できません。
正直言って、前よりひどいと思う。 >家族の不安感や悩みを聞きだすのも家族支援の1つであると言える。 ここに踏み込んだのは大きな一歩。 でもそれだけ。 これの解決策って、 >子育ての見通しが持てるようになる支援をしていくことが重要である。 >見通しが立つことで子育てに希望を持つことができ、 ってこと? 「見通し」って・・・。しかも子育ての? それって、健常者の子どもでも不可能でしょうよ。 神じゃないんだから。 根本的な問題は、 そういう浅い考え方じゃないかな? 結局、「お勉強」の範囲を出ないって言うか・・・。 なんか、文章に「血が通ってない」印象を受けるんだよね。 >私は本当に福祉の仕事に就きたいと考えています。 う~ん、結局、仕事としてやりたいってことでしょ? 「本気で障害児の支援をしたいんじゃなくて、障害児の支援でお給料をもらいたい。」 ま、ある意味、本音といえば本音だし、正直ではあるけど、 だとしたら、むしろもっと、ドライな極論に突き抜けた方が「論文」としては説得力を持つと思う。 血が通ってない割にはその辺の割り切りも見えない。 そういう文章。 ま、気にすんなよ。 あくまで個人的な感想だから。 あ、まさかとは思うけど、一人っ子か末っ子じゃないよね?
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
福祉(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る