教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

セルフのガソリンスタンドのバイトは受かりやすいですか? 当方高校二年生の危険物乙4取得者です。 バイト先のスタンドまでは…

セルフのガソリンスタンドのバイトは受かりやすいですか? 当方高校二年生の危険物乙4取得者です。 バイト先のスタンドまでは3.9kmあります。 自転車で25分くらいでした。 中学3年の途中まで野球をやっていたのもあり、ハキハキとした受け答えはできます。 なぜセルフのガソリンスタンドでバイトをしたいか、「資格を活かした仕事がしたいからです」。 身長170cmの軽い痩せ型です。 ちなみに当方はこの条件でセルフのスタンドでのバイトに落ちました。 もちろん高校生も可のバイトでした。 なぜ自分が落ちたのがわかりません。 受け答えは高校生らしく全てハキハキと声のトーンは一段階上げて受け答えましたし、軽いお話も面接中に適度な笑顔でできました。

補足

シフトは 平日は全部入れて、午後6時〜午後9時 土曜日と祝日も同じです。 日曜日は入れられないと言いました。

続きを読む

14,371閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    乙4持ってるなら 基本的にはガソスタは 受かりやすいです。 ですが、未成年という事で 深夜時間帯など働けない事や、車が運転出来ない事。 また 一番 稼ぎ時というか 忙しい 日曜日を外すように お願いしてしまった事が一番の原因でしょうね。 また、セルフ スタンドという事は 給油スタッフなどは 必要なく、必要なのはお客様に声をかけて 商品を勧める事が出来る人と 専門的作業が出来るか否かが重要になってくると思いますよ。 例えば オイル交換やタイヤ交換 バッテリー交換 等々・・・。 それらの 作業経験者のほうが セルフスタンドでは 即戦力になる為に、ただ 危険物乙4を持ってるから という理由で いつ辞めるとも限らない 高校生を雇う程の 余裕のあるスタンドは少ないと思います。 それも勤務時間も短く おまけに忙しい日曜日は入れられないなど・・・少し 要望し過ぎな所が原因でしょうね。 給油利用や洗車などで 多くのお客様が 来る日曜日というのは、その分 声をかけるチャンスも増えるし、ちょっとした無料点検でオイルやバッテリーなど異常が見つかれば お客様に 勧めて それが売上UPにも繋がるというなんともオイシイ日曜日を あなたは入れられないと お願いしたのですから、 スタンドとしては 日曜日に働ける人材が不足していたのかもしれません。 むしろセルフではなく フルサービスのスタンドバイトの方が あなたの条件で言うならば 受けりやすいかもしれません。 私も 高校の頃 ガススタでバイト経験がありますが、フルでした。 フルサービスの スタンドというのは、給油スタッフがどうしても必要な為に 高校生を雇ってる会社が 多くあります。 セルフスタンドの場合、給油スタッフが不要なので どうしても 高校生というのは不利になってしまいます。 それでも、高校生を可 にしているのは 接客スタッフが 深刻に 不足していたのでしょう。 恐らく それも 日曜日のシフトのスタッフが欲しかったのかもしれません。 それか同時期に 経験者で尚且つ 日曜日入れる人が面接にきたかでしょうね。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物乙4(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ガソリンスタンド(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる