教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師になりたい21歳社会人です。 今、正看護と准看護師のどちらの 看護学校を受験するか迷ってます。 2年前に…

看護師になりたい21歳社会人です。 今、正看護と准看護師のどちらの 看護学校を受験するか迷ってます。 2年前に3年制の看護学校落ちまして 今は医療事務で働いております。 社会人経験2年がたち 今年看護学校受験しようと思うのですが どちらが合格しやすいとかありますか? 倍率低めはあまりないですかね? わかる方教えてください。

補足

東京住みなんですが 埼玉や千葉のほうが難しくないですか? それともあまり変わらないですかね?

続きを読む

436閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    正看護師を目指す事をお勧めします。 10年以上前から準看護師廃止の方向に動いています。 すぐには、変わりませんが、今後変わっていく事もあります。 準看護師をとってから、正看護師の学校へ行くという道もあります。 3年制の看護学校は結構倍率も高く昔から難しいです。 でも、それを乗り越えて看護師になる事を目指す事がいいかと思います。

  • 正看護師を目指しなさい! これから先、あなたの人生は長いと思いますし、 准看護師になっても、必ず、正看護師になる必要性が出てきますから。 今の医療機関は、正看護師でないと就職できない場所が増えてきています。 僕の場合、准看護師が長く(ウン十年)、やっと数年前に正看護師になりました。 准看護師の時は、私立の個人病院に勤務し、今は、国立勤務の常勤をしています。 資格を取り、プロになるのは、楽な道ばかりじゃないぞ。(笑) 同じ職場の可愛く、素敵な女性スタッフ達に毎日、支えてもらいながら・・・。

    続きを読む
  • 地方だと専門系は入りやすいみたいですが・・大学や試験課してるとこは難しいですよね 理数系なので多少はしゃあないですよね・・ だんなさんが公務員とかそんなに深く働かないみたいですが 近所にとか・・大学の教員と婚姻してはじめだけ働くとか 婚姻するとそんなに夜勤ができないでしょうね・・

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

准看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる