教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

出版関係に詳しい方に質問です。 書籍の装幀に携わる仕事に就きたいのですが、 新潮社のように文庫や新書の装幀を自社で行…

出版関係に詳しい方に質問です。 書籍の装幀に携わる仕事に就きたいのですが、 新潮社のように文庫や新書の装幀を自社で行っている出版社はありますか? 早めに回答をいただけると幸いです。備考: 私は四年制の美術大学のグラフィックデザイン科の三年生です。 フリーの装幀家になるのではなく、出版社かデザイン事務所への就職を希望しています。 書籍のカバーデザインやエディトリアルデザインをやりたいのですが、 調べると、出版社は部署ごとの募集を行っている会社が殆どなく、 入社後に配属されるようでした。 編集や企画の部署に配属されたとしても異動の可能性を信じて、 装幀や書籍デザインの部署のある会社を受けようと思いました。 寡聞でお恥ずかしい限りですが、ネット検索ではあまり詳しく分からなかったので この場を借りて質問させていただきました。

続きを読む

1,987閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    どうも、、、貴方のご希望ですと、出版社で良いのでしょうか? 大手印刷会社、検討してみた事ありますか? 表紙・装丁デザインは、デザイン専門会社が行います。 出版社は、おおまかな案を出して、外部に発注して、 何種類かのデザイン提案の中から、作者などと相談して 「決める」だけです。 デザインをしたいのならば、畑が違うように思います。 印刷会社で、大きい所なら、デザイン専門のセクションがあります。 もちろん、デザイン専門会社の方が一番近いですが、 小規模なので、探すのが大変かもしれませんね。 ですが、自作見本を持って(実力重視なので)回れば、案外手応えあると思います。 まずは、チラシや、パンフレットなどの端物から始まって、 才能があれば、書籍などのチャンスもあると思います。

    ID非公開さん

  • 書籍制作の現場では「普通にネットを使える能力」は必須ですけれども。一方で「ネットで見つからない情報を見つける能力」も大切だったりするでありますよ。資料集めとか。 ……というわけで。今すぐ書店に出かけて、気に入った装丁の本をかたっぱしから買ってきます。そして奥付を見ます。するとそこにはたいていデザイン事務所の名前が載っています。少ないですけど出版社内の装丁室のこともあります。理想は、そうやって調べた事務所のバイト募集に応募して学生時代からつながりを作ることですが、時期的に難しいなら普通に求人してないか調べるなり電話で尋ねるなりすればいいと思いますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

出版社(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる