教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教習所に通わないで免許を

教習所に通わないで免許を普通免許を教習所等通わないで自分で勉強し取得された方いらっしゃいませんか? いらっしゃいましたらアドバイス等お願いできないでしょうか?

844閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    日本の免許制度ですと、かなり無理が生じると思います。  住民票を試験場に持って行き、手続き後適性検査を済ませ、仮免学科試験です。ここまでは、 誰でもクリアー出来ます。  しかし、その後が難関で、仮免技能試験です。課題(S字、クランク、坂道発進、踏切通過、 課題速度、見通しのきかない交差点、進路変更、変更確認、発着点での駐車措置、降車確 認、巻込み確認)をすべての減点を最小限に抑えて走行する必要があります。  だが通常、非公認の教習所で練習をしてきた方も2,3回は不合格になるのに、いきなりと いうのは、ちょっと無謀に思えます。エンジンもかけれない状態で、発進不能で不合格になるの がオチです。(ちなみに、乗車後、受験番号、氏名、生年月日、ドアロック、座席調節、シート ベルト、МT車でしたらニュートラルでエンジンをかけ、ローにし、サイドブレーキを解除し、安全 確認をして発進です。)  完走出来ず、試験官から『基本的な事を、何処かで教わって来て!』と、毎回冷たい 口調で言われ続け、それらに耐えに耐えられれば大丈夫だと思います。ですが、その前 で挫折する方が大半だと思われます。  免許所持者の97%が指定教習所で、残りの3%は元免持ち又は非公認の教習所と 考えられます。よほどの精神力があれば、無理とは言いませんがよく検討しましょう。

  • 答えになってるか分からないですが・・私は教習所ではなく、「自動車練習所」というところで運転の練習をして、仮免試験とペーパーと路上教習は教習所でうけました。試験に受かるよう、ノウハウを練習所で学び、試験にそなえました。簡単に言うと、塾みたいなかんじ?!練習所の費用は10万ちょっとだったような・・・(回答になってなかったらすみません)

  • 失効させてしまった人とかなら・・・・

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教習所(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる