教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

英語圏に留学はしたが仕事ではまったく英語をつかわないところに就職した。 そのような人はいますか?

英語圏に留学はしたが仕事ではまったく英語をつかわないところに就職した。 そのような人はいますか?就職活動中の友人が英語圏に1年ほど留学していたのですが、つい最近自分が本当は英語関係だけにこだわっているわけじゃないという事に気づいたそうです。 ただ、親の退職金を使ったり英語学校に通ってまでTOEICの成績を向上させようとしたのでそこまで支援してくれた親に今更英語を使った仕事以外を探したいとは言えないそうです。 僕はやりたい事が決まっていてそれが親の思い描くものと違っていても本人が納得すればそれでいいと思います。 たとえ留学したとしても得るものは言語以外にもたくさんありますし、そこで何かのヒントを得て方向転換した友人も多くいましたから。 同じような境遇の方がいれば、あなたならどのような道を選びますか? またこの知り合いにどのようなアドバイスをすることができるのでしょうか?

続きを読む

216閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    英語を使っての仕事となれば相当の英語力が必要で1年や2年の海外暮らしで十分とは言えないしその程度の人はざらにいます。商社やメーカー、旅行代理店などに。そんな会社でも留学経験のない人でTOEIC 900点以上や英検準1級以上などもいます。あまり英語が出来ると思い込んで職探ししても見つからないと思います。通常の求職活動の中で貿易、旅行、運輸、貨物などの部門があるところを探したほうがいい結果がでるのではないでしょうか。勿論ある程度まで上達した英語は更に磨きをかけながら。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

商社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる