教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職、退職理由をどう説明するべきでしょうか?

就職、退職理由をどう説明するべきでしょうか?はじめまして。 ご閲覧いただきありがとうございます。 私は、20歳の女で、現在はフリーターです。 春から正社員として、マスコミ系の映像技術会社で働いていました。 去年の夏から入社まで研修も行き、よく考えて就職したつもりでしたが、ストレスによる毎月の胃腸炎と高熱、適応障害により、現場にも出れず、会社の迷惑になると感じ、退職いたしました。 月に311時間働き、交通費込の16万の手取りでした。 初任給は10万です。 補足として説明させてもらいましたが、上記の内容は、私にとってはあまり重要ではなく、私が悩んだのは、仕事にやりがいを感じず、やりたいことではなくなってしまったことでした。 このまま耐えて身体と心を本当に壊すより、早めにやり直すことを選びました。 仕事をやめてから毎日毎日考え、本当にやりたいこと、そして続けられることを考えました。 そして、親とも話し、春からその専門に通うことにしました。 デザインの専門です。 以前美大受験予備校に4年間毎日通っていて、好きで、続けられたことといえばこれとピアノくらいだったからです。 ここからが本題で、そのためにバイトをしようと思っています。 具体的には、ユニクロの準社員に応募しました。 理由は、 営業や販売、マナーやモラル、コミュニケーション能力を学べると思ったこと デザイン関係の仕事をしたいので、そういった環境に少しでも身を置きたいと思ったこと (専門で資格を取ってからデザイン事務所でバイトしようと思っています) 実力や頑張りが評価されること お客様優先の販売方式に惹かれたこと 家族の介護をしながらなので、近くがよかったこと です。 なぜアルバイトではなく準社員かというと、100時間以上働きたいからです。 皆様に聞きたいのは、 その準社員の合同面接や、これから受けるであろう企業の面接で、会社を辞めた理由、就職した理由をどう言うべきかということ。 もともと、専門でカメラの道を選んだのは、美大受験に2次で落ち、早く働きたくて焦って逃げたのと、衝動的な興味からです。 専門に入ってから、美術の無い毎日に後悔し、デザインが恋しくなりました。 自分でも愚かだと思います。 だらだらとした質問になってしまいましたが、より的確なアドバイスがいただきたかったので、自分のことを詳しく説明させていただきました。 なにか思うことがありましたら、アドバイスを頂けると嬉しいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

続きを読む

405閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    前の映像関係を辞めた理由をどうするか?が一番気がかりかなと思っています。 企業を受けるにあたりその企業の志望動機、働きたい熱意について伝える必要はある前提で前職を辞めた理由は聞かれますからね。 自分ならどう考えるかなという事なんですが、 体調不良は完治している事を強調しつつ、療養中にデザイン、美術などに触れ合う機会があり、魅力に取り憑かれてしまい、関わりを持ちたい、人々にデザインを通じて癒やしを提供したいみたいな感じですね。 映像で得た技術をデザインを更に生かす事に使う事を目指していきたいですと言っても良いかなとも思います。 はっきり言うと嘘なんですが、映像関係とデザインを繋げる理由を作りたいという事なんです。 何故かというと、 質問者さんが映像関係からデザイン関係に行きたい理由の本当のところは失礼ながら間違った。 やりたかった事が違ったんですが、間違えてましたと言っても面接で通用するかは難しいと思ってるからですね。 言い方悪いですが、質問者さんの行くべき道が見つかったのですから使える手段は使うべき、追及されそうな嘘ではないとも思いますしね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ユニクロ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる