教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

マルチ商法は犯罪じゃない? 昨日中学の同級生から久しぶりに 会わないかと呼び出され 喫茶店に連れていかれました…

マルチ商法は犯罪じゃない? 昨日中学の同級生から久しぶりに 会わないかと呼び出され 喫茶店に連れていかれました。 最初は「最近どう?子育て大変?」 などと聞かれしばらく雑談だったのですが 途中から「今10億円あったら何したい?」 と急にお金の話に! 結果、アムウェイという会社の 勧誘だということが発覚 内容を聞くと一般的なマルチとは違い 商品を売って仲間を増やすのでは無く 会員を増やして商品を利用することで ポイント(マージン)が入る仕組みの様です。 私の母の仕事仲間は 別のマルチをやっていて お金と時間は手にいれましたが 親戚、親友はみんな離れて行きました。 それを知ってるのもあり 絶対に入りませんが システムを聞くと まあ上手いことなっていて 会社としては商品を買ったら ポイントが入りますよー 紹介するともっと増えますよー くらいの事しか言ってなくて 会員がお金儲けに動くから 結果マルチになってるだけなんですよね。 だから法律から見ても 会社は悪くない(ーー;) それを悪い事にしてしまうと 家電量販店とか全て犯罪になってしまうということなんですかねー。 どうしようもないのか… ああゆうのって 無くならないんですかね?

続きを読む

1,057閲覧

回答(10件)

  • ベストアンサー

    アムウェイで収入いただいてます。ビジネスは今はしていません。 無くなりませんね。 アムウェイは政治業界・商業界・経済業界どっぷりとコネクションがあります。 深くは言えませんが、これには世界的に展開できるほどの力がはたらいているからです。 歴代アメリカ大統領がスピーチにきたりできるのも、ユダヤ商法の典型として 国内のバッシングなどが簡単にかわせるほどの資金力とコネクションがあります。 消費者からのクレームがこれほどあがっても、アムウェイは痛くもかゆくもないです。 それほど、表もウラも闇も抑えている大企業ですので。 いいかわるいかは別として、消えることはないですね。

    ID非表示さん

  • マルチと悪徳マルチは別物ですよ。システム自体全く問題ないし、本来コツコツと進めていくものです。それを功を焦って 無茶苦茶なやりかたでアムウェイの評判を悪くしている人もいますね。グループによって全く雰囲気が違うので いきなり会員にならず、自分にあった雰囲気をもつグループを探してメンバーになるのが賢明ですよ。

    ID非表示さん

  • なくなりません。 その会社が潰れても別の形の悪徳商法になるだけです。

  • アムウェイ、ニュースキン、ニューウェイズをはじめ、MLMがどのくらいの人が儲かるか実際ごぞんじですか? MLM会員の0.005%、つまり20000人に一人しか、たった年収300万円をこえていないんです。 経費抜いたら儲けなんか0(笑) ブラインド商法、薬事法違反その他法律上犯罪だけでなく儲かりもしないものを儲かるように仕向けることは詐欺です! 彼等の実験や経済的な概念は『脅し』なだけで全て嘘です。 勧誘活動する人間は世の中にとって百害しかならないので生きている価値がありません。 MLM会員は死んで欲しいですね! 消費者センターに被害届けを出しましょう。 数が集まれば彼等の活動は営業停止処分になります。 皆で潰してやりましょう!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

喫茶(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

喫茶店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる