教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ブラック企業の意味を教えて下さい。 一応Wikipediaで調べて、大まかな事はわかったと思うのですが、Wikip…

ブラック企業の意味を教えて下さい。 一応Wikipediaで調べて、大まかな事はわかったと思うのですが、Wikipediaは難しく書いてあるので、どう言った企業なのかもう少し簡単にわかりやすく説明して頂けますでしょうか?ㅤ よろしくお願い致します。

補足

社内暴力みたいな感じとか、精神的な負担や圧力をかけられたり、明らかに違反しているほどの長時間労働とか、そう言った会社の事を言うと考えていいですか? フルタイムなのに社会保険(雇用保険や労災すら)もない会社もブラック企業に入りますか?そこの会社は、フルタイムなのに社会保険が一切ない上に、交通費も出なくて、有給休暇もありません。

続きを読む

365閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    カンタンに言うと長時間労働やパワーハラスメントなど労働環境が悪い企業といことになりますが…。 単に自分に合わないとか、仕事が嫌だとかいう理由でブラックだと言っている人も多いのも確かですね。 確かに悪質な企業もあるとは思います。 が、それなりの企業もブラックだと言われていますよね。 本当にそんなに職場環境が悪い企業であれば成長することは出来ないはずです。 大手で、仕事が楽で、給料が良くて、残業がなくて、転勤がなくて、休みが多くて、嫌な上司がいなくて、ステータスがある仕事なんてあり得ません(笑) 残業も結構微妙で、例えば本当に仕事ができる人であれば就業時間内に業務が終えられる。でも能力がないから時間がかかるってこともあります。 じゃ、能力のないヤツに残業代払うのか(もちろん仕事をした以上、残業代を払わないと違法なのですが)という問題もあります。 営業職などでは外に出てしまえば、ある意味自由なんですよね。 カフェでだらだら過ごしていたって分かりません。 それで遅くなって残業出すのか、とか。 あと、営業職なら売上がいっていないなら詰められて当たり前でしょう。 その分(企業によりますが)他の職種より給料がよかったり、手当がついたりするわけです。 そんなこんなで結局は自分がどう思うかってことですね。 どの企業だって嫌な上司に当たることはあるだろうし。 就活生なら誰も憧れる某大手広告代理店の人と仕事する機会があったのですが、先方からのメールを見ると23時とか0時とか普通にあります。 私だったら絶対無理です(笑) でも転勤とかは全く平気なんですよね。 そんな感じです。 補足 社会保険がないのはおかしいですね。 有給休暇も、実はバイトでも取得できることが労基法で定められています。 ただし、6ヶ月以上の継続勤務と8割以上の出勤という条件がありますので、入社後半年間は0日もあり得ます。 暴力はともかく、精神的な負担というのは難しいですね。 正直、学校を出たばかりですとどんな仕事もキツく感じると思います。 特に大学生は自分の時間がたくさんありましたが、社会人になると1日10時間くらいは拘束されるわけですからストレス感じないということはあり得ないでしょう。 圧力というのも他から見ると叱咤の部類かもしれません。 この辺りは第三者からみてどうか、ですね。 今ご自身がそういう状況にあるなら厚生労働省に相談してみるのも一つでしょうね。 http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/roudoukijun/wakamono/

  • >社会保険(雇用保険や労災すら)もない 何かあれば遡って会社側が払わされる。 >交通費も出なくて、 交通費の支払い義務は会社には元からありません >有給休暇もありません。 ?有給休暇って言うのは「働いた個人単体」に発生する「権利」であって「ない」なんてことはありません。 そもそもが、会社側の判断であるなしを決めるものじゃない。 以上のことからブラックもくそもない。 ちなみに、ブラック企業なんてものはニュアンスの問題です。 ブラック、、、というのを「悪い」と変えればわかりやすい。 「悪い企業の意味を教えてください」というのなら「悪いことをしてる企業」です。 基準などケースバイケースですね。 労働時間が長い→労働時間を長くしないと会社やっていけない。 給料が安い→安くしないと会社やっていけない 上司が感情的に部下に当たる→具体的な意図や目的、代わる人間の確保や解雇の問題上、簡単は処理できないうちに、部下が辞めていくからうやむやに、、。 これらを「ブラック」と言ってしまうのは、意味が変わってくる。

    続きを読む
  • 社員を使い捨てにし、大事にしない会社のことです。 簡単な見分け方として、転職サイトに年中募集をかけている企業は要注意でしょうね。

    ID非表示さん

  • 自分に合わなかった企業に対する蔑称。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる