教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

青年海外協力隊に行ってからのお話。。。

青年海外協力隊に行ってからのお話。。。この春社会人になりました。 いい会社だと思います(もうすぐ激務になります)。 しかし僕は何年か先に、青年海外協力隊に参加しようと考えています。 そのためには会社を辞めないといけないのですが、その後の就職とかってうまく行くものなんでしょうか? よろしくお願いします。

続きを読む

1,661閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    青年海外協力隊があなたの最終目標ではないですよね? その先のプランを考えてから応募しないとその後の就職を見つけることが困難になるかも。 時間をたくさん使います。あなたが思った活動内容と異なることもあります。 協力隊に行く意義もよく考えて応募して下さい。 自分の人生にとってそれはほんとに必要なことなのか(現地の人々にも自分が必要なのか)、もし仮に 受かって行けたとしても自分は本当にその適任者なのか、、、とか。 青年海外協力隊の資金はどこから出ているか知ってますか? どんなコンセプトにおいて募集しているかご存知ですか? 説明会には行かれましたか? 色々書きましたが、青年海外協力隊を否定しているわけではありません。 むしろ、ボランティアという任務をあなたによく考えて欲しいのです。 では新社会人として頑張ってください、応援してます!

    1人が参考になると回答しました

  • テリー伊藤をご存知ですよね? 彼の著作の中に害務省を茶化したものがありましてその中に在外公館勤務者でノンキャリアは元青年海外協力隊員だった方が多いとの記述があります。 多い理由として帰国後どこの企業も中々採用してくれない反面、害務省だけは例外的に現地をよく知ってるだろうから元青年海外協力隊員を現地在外公館勤務者として積極採用をしているとか。 露骨な理由として企業での採用は余りないだろうから呼びかければ直ぐに応募するだろうし使い勝手がいいからとも。 どこ迄事実か判りませんがテリー伊藤は本音を引き出すのが実に上手い人物ですから嘘八百を書き散らしているとは思えませんので御参考迄。

    続きを読む
  • うまくいくかどうかは本人の頑張りやコネにもよると思います。 海外に出てそのまま現地で職を見つける人もいますし、また現地で出会った人(現地人や同じ組織配属の日本人同士)と結婚する人も多いです。 そうなると自分が考えていた未来像から大きくかけ離れる可能性もあります。 若いんだし、いろいろ挑戦してみるのもいいと思います。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

青年海外協力隊(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる