教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

サッカーライターまたは、サッカージャーナリストになるためにはどのような過程を進むべきですか? 僕は今高三です。 …

サッカーライターまたは、サッカージャーナリストになるためにはどのような過程を進むべきですか? 僕は今高三です。 僕はサッカーが大好きで将来サッカーに携わる仕事をしていきたいと考え ています。 そこで、ライターやジャーナリストの仕事はどうかと薦められました。 僕はどちらかというとサッカーを見る方が好きなのでその仕事を目指そうと思っています。 しかし、どのような道を進めばいいのかいまいちよくわかりません。 どのような大学、学部に進むべきか。 どのような出版社に入るべきかなど疑問が多いです。 なのでどのような道を進めばいいのかぜひアドバイスをお願いします。 駄文ですみません。

続きを読む

4,823閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    とても良い目標だと思います。 色々な道があると思いますが…。 ・スポーツ新聞(東スポ、スポニチ、日刊スポーツなど)の会社に入社する。ただし、サッカー関係の部署にずっといられるとは限りません.野球や相撲などを担当するかもしれませんし、芸能ニュースなども多少やるかもしれません。 ・サッカーの専門誌に入社する。「サッカーダイジェスト」とかでしたっけ。専門誌であれば、常にサッカーに関われて良いかもしれませんね。 ・新聞社や雑誌社などで経験を積めたら、サッカー専門のフリーライターになるのも良いかもしれません。こうなると、「サッカー観戦の専門家」として働くことになります。フリーランスは収入は不安定になりますが、楽しい部分も大きいです。「number」とかに寄稿できるようになれたら最高ですね。 ・大学、学部について。日本の新聞社や出版社は、「大学で勉強した内容」をあまり重視してません。ハッキリ言ってしまえば、東大や早慶など、なるべく偏差値の高い大学に行った方が何かとうまく行きやすいと思います。 ・学部については、一番興味が持てた学部に行けば良いと思います。 ・大学に入ったら、自分のやりたいこと(つまりサッカーに関すること)に思い切り力を注ぐと良いと思います。あまりサッカーバカも困るので、旅行に行ったり本を読んだり、色々なことを経験すると良いと思います。

  • 「スポーツライター鈴木康浩のブログ 【Diary】サッカーライターになる方法」 ( http://blog.livedoor.jp/yas19/archives/51726022.html ) に、実際にサッカーライターになった方の 「サッカーライターになる方法」 が書いてあります。 ぜひ、参考にしてみて下さい!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ライター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ジャーナリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる