教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

html言語を使った職業

html言語を使った職業個人的なホームページを作ったりしたことがあるんですが html言語を使ったお仕事って具体的にいうとどういうのがあるのでしょうか? 教えてください。 html言語に関しても詳しくはないのですが 出来ればそういう仕事をしてみたいと思っているので あわせて、資格情報などあれば教えてください。

続きを読む

940閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ホームページを作っている会社に就職口がありますが、そういった会社には大きくわけて二通りあります。 デザインからHTMLをつかってコーディングまで1人でやるところ。一般的にはWEBデザイナーといいます。 あともう一つはデザインはデザイナーが、コーディングはコーダーが、フラッシュはフラッシャーが、、、というふうに分担制のところ。 HTMLを使っての組み立てるのが好きというのであれば、分担制の会社でコーダーになるのはどうでしょうか? デザイナーと付く職種はコーディングだけできても、デザインができなければなれません。 また資格の件ですが、こういった職業は資格はあまり関係ないです。 仕事としての経験があるのがベストではありますが、未経験でもできる?できない?の世界なので、趣味でもなんでもよいので、こういうのを制作しました!と実力を見せられる作品のできばえ次第です。

    1人が参考になると回答しました

  • もちろん「Webデザイナー」というのが、一番筆頭になる商業だとは思いますが、html自体を記述することは稀で、htmlのエディタを使って、Webページをデザインするということになるのだと思います。 ただし、最近のWebページはそんなに簡単ではなくて、サーバー動くプログラム(CGI:PHPなどの言語で記述)が必要だったり、また、端末側で動くプログラムとしてはJAVAのスクリプトが必要だったり、あるいはご存知のFlashアニメーションに精通している必要があったり、もっと簡単な例だとGIFアニメが必要だったりとか、単純にhtmlだけを使ったお仕事ってのは、少なくなりつつあるかもしれませんね。 また、言語としても、html -> xml -> xhtmlといった広がりをもってきていますから、htmlにとらわれず、様々な範囲をカバーしておく必要があるかもしれません。 あんまり参考にならないけど、htmlだけじゃ、どうも飯は食えそうにないってのが、私の所感です。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる