教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

機械製図 CAD

機械製図 CAD今年度から社会人として働き始めた者です。 私は大学で機械科を専攻、卒業研究は熱流体関係を行いました。 働き始めてからどうしても機械製図関係、CAD関係の業務が出てきます。 業務内容は場所によって様々で私は流体関係の業務を行っています。 大学の講義では製図は手巻きウィンチの手書き製図を行ったぐらいで ほとんど”製図らしい授業、製図作業”は行われたことがありませんでした。 教授も「やればわかるよ」ぐらいで話を済ませていました。 (本当に大学かよ、と感じる方も多いと思います・・・教授はすごい方ばかりなんですが・・・) 熱関係であればある程度の知識、理解は可能ですが 製図となると基礎知識を少しかじった程度なので 仕事中に機械出身ではない人に「君機械出身だよね?製図、よろしく!」 と言われると「はい」と言いつつ頭の中が真っ白になります。 新人で、しかも機械出身なのに正直に分からないとも言えないので努力はしています。 そんな中、技能検定2級の話が出てきたのですが 受けてみよう!と言われ来年の頭ごろにある試験を受けなければなりません。 残り半年。 正直に言ってもらってかまわないです。 努力次第で知識スッカラカンで2級は可能でしょうか? トレース作業をしてはいますが時間内に終えたことは1度もありません。 この状態では無理そうだと自分では判断しています。 PCでAutoCADを操作する等は苦労しない程度の力はありますが・・・ メカで熱できるけど製図無理?お話になりません。と言われてしまいそうで怖いです。 自分で無理だと考えている以上希望を見出すなら 他人の判断も必要と思い、ここに質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

736閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    機械プラント製図一級、職業訓練指導員(機械)の資格を持っています。 前の会社では、新人の製図教室の講師をしてました。 更に、協会から委託され、機械プラント製図試験の検定委員も務めた経験もあります。 機械出身であれば、図面は書けて当たり前と会社の人は思うでしょうね。 でも、指導していると、「コイツは学生時代に全然書いてないな」と思える人が居たのも事実です。 ズブの素人でも、(ヤル気があれば)半年で合格出来るレベルには持って行けますけど、かなり苦労します。 極端な話ですが、(教えた通りにやれば)事務系の女性でも合格出来ます。 一回当たり4時間、それを週2回は続ける必要があります。 練習も、ただ闇雲に図面を書けば良いと言うものではありません。 図面を早く書くにはコツが必要ですから、そこをしっかり指導をしてくれる指導者が必要です。 練習問題をどこから調達するかも大きな問題となります。 ヤル気があって 練習できる環境が整っていて キチンと教えてくれる人が居るのであれば合格は夢では有りません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

職業訓練指導員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プラント(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる