教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ご回答いただきまして、ありがとうございます。ただ、少しわからないところがあり追加で質問させてください。回答本文にあります…

ご回答いただきまして、ありがとうございます。ただ、少しわからないところがあり追加で質問させてください。回答本文にあります 「精神的にくるのは利用者、入居者への対応ですねあとは、うちでは表向きはないですが職員同士のゴタゴタ虐めなどが多い業界のようです。」という内容です。利用者、入居者への対応で精神的にくるというのはなにかひどい言われ方をするのですか?あと、業界自体が虐めが多いというのは仕事がきつすぎるからでしょうか?私も祖父が老人ホームに入っているのですが、職員のかたはアットホームな雰囲気でお仕事されているように見えましたもので・・・・。私は通信で資格をとってから業界にはいろうと思っています。(介護福祉士)そのあたりもアドバイスをいただけないでしょうか?(無資格で入ってから資格取得のほうがよい・・・・または年齢的に資格をとらずにいま入らないと求人がない・・・・等・・・・。)申し訳ございません、お時間あるときに再度よろしくお願い致します。

補足

再度のご回答ありがとうございます。人間関係は看護士→ケアマネージャー→介護士→無資格のような強烈な序列等もあるのでしょうか?あと、年収的には施設にもよるでしょうがいくらぐらいいただけるのでしょうか? *最後に、資格をとるのをまたずに今就職すべきでしょうか?(年齢的に)

続きを読む

146閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    こんにちは 私はヘルパー2級を取って 入りましたが、はっきりいって全く役には立ちません ただ無資格より資格があった方が給料が高いので 長い目で見れば資格を持たれてから入られた方が良いですね ヘルパー2は廃止され?、ヘル2と同等?の 資格の方がとるのにお金も時間もかかるようになりました。 ご存じない方多いようです。 >利用者、入居者への対応で精神的にくるというのはなにかひどい言われ方をするのですか? この知恵袋でも多数投稿されていますが うちの施設内だけでも、 叩かれる 蹴られる 抓られる 暴言 拒否 ですね 一番つらいのは、拒否です 拒否されれば、こちらは仕事になりませんし 他の職員に迷惑かけることになり、その職員からのこちらへの あたりも強くなります。 38歳ですと、介護業界では十分若い方だと言われましたが、 正社員になれるのがギリギリの年齢ということのようです。 パートや準社員なら40代でも十分採用されるチャンスはありますよ。 38歳でまず最初の資格取り、介護福祉士の試験を受けられるのは 3年後ですので、41歳~43歳で取るとしても、新規の所で正社員として 採用されるのは難しいかもしれません。理由としては、 世の中が不況で他の職に就けない新卒者や若者が年々増加しています どの仕事もそうですが、若い方が好まれるし 面接でも有利になります! 同条件なら当然若い方が採用されます。 あとは、見た目や雰囲気で採用されやすい されにくいもあるようです。 真面目そうでホンワカとした雰囲気は好印象持たれます。 要はお年寄りに好まれるタイプだと採用されやすいようです。 女性と男性だったら女性の方が好まれる様ですが 体力使う施設だと男性の方が好まれる様です どの職場もそうですが 表向きは皆さん仲良くされてますよ ただこの業界は、他の所で仕事がない、後がない人が集いやすく 陰口や上の者への告げ口する人が多い 頭が悪い、要領も悪い、人間的にレベルが低い人が多い世界なのは確かなようです 肉体精神疲労度高いことでストレスたまりまくり、世間的にも誇れる仕事ではない、賃金が安い 人間余裕がなければ人には優しくはできません。 自分もこの仕事してから、他人のちょっとした行動にも 苛々するようになりました。 そしてとにかく甘い物が欲しくなり、まだ入って少しですが、既に4キロ太りました。 それと、机上でしか仕事しない上の人間が あまりにも現場を知らなさすぎる。 他、汚い、水虫や菌を利用者から移される可能性もあります。 老人ホームで車いすをゆったりと押す笑顔の施設職員や リビングでお年寄りと談笑する職員を想像していると思いますが 現場はあんな状態の職場ではないと思って間違いないですよ 私自身がああいうイメージ強く入りましたが、お年寄りが皆が 大人しくて優しい方ではありません。 自分もメンタルにダメージ受けやすい方で、恐らく人間関係はマシな(入居者含め)施設に 入りましたが、精神的にダメージ受けて、休みの日でも疲れはとれないし 出社拒否してしまいそうになります。 はっきり割り切って、他に職がないから仕方がない お金のために勤務すると思わないと 逆に続かないと思います。 利用者や入居者はお客様です お客様は神様です こういう感覚でなければ続かないと思います。 自分はテンション高いのが苦手で、ディサービスは働けませんが あなたがテンション高めを維持できて 会話のキャッチボールができ、接遇もきちんとできる方なら ディサービスを勧めますし、老人ホームも良いかもしれません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

老人ホーム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる