教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

履歴書の職歴欄が足りません。履歴書は会社のフォーマットであって変えられません。別紙に職歴を記入したいのですが、どのような…

履歴書の職歴欄が足りません。履歴書は会社のフォーマットであって変えられません。別紙に職歴を記入したいのですが、どのような方法が正式なのでしょうか。① 職歴欄に書けるだけかいて、職歴欄をコピーして適当な大きさにきったものを履歴書の職歴欄に貼り付ける。 ② 職歴欄に書けるだけかいて、最後に「以下別紙」と記入。→ 別の用紙に職歴の続きから記入。 ③ 職歴欄には「別紙をご覧下さい」と記入→職歴全てをまとめて別の紙に記入 その他、ご存知の方、お願いします。

続きを読む

4,687閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    採用担当者です 転職回数が多い方は、書き方を工夫しましょう。 ●事例Ⅰ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ◯年◯月△△株式会社 入社(◯◯店店長として仕入れ売上管理業務担当) ↓入社年月日毎に記載していく 詳細は職務経歴書をご参照下さい 以上 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 会社名、所属部署、職種や役職など必要最低限の記入。 1社毎「自己都合により退社」等は履歴書には省く。 職務経歴書に詳細を記入。 ●事例Ⅱ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 派遣社員 平成◯◯年◯月 ◯◯派遣会社登録 以下3社へ派遣 A株式会社 ◯◯職(平成◯年◯月~平成◯年◯月) B株式会社 ◯◯職(平成◯年◯月~平成◯年◯月) C株式会社 ◯◯職(平成◯年◯月~平成◯年◯月) 詳細は職務経歴書をご参照下さい 以上 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 従事していた形態に分けて記載。 見た目を簡潔に分り易く記載し、詳細は職務経歴書に記載する事が 適切だと思います。 頑張って下さい!

    2人が参考になると回答しました

  • ③の「ご覧下さい」はNGではないでしょうか。 ②の「以下別紙」ならまだしも… ①の貼り付けよりも別紙でいんじゃないかと思いますが 専門家でないし正解は判りかねますけど 受け取る側が見やすいもの、受け取った時の事を 思って作成すれば良いかと思います。 欄が余りにも少ないのか 転職回数が余りにも多いのか 私は派遣で転々としていた為 転職回数がハンパないです。専門家の指導の下 数行で収まるよう纏めて書きました。 勤めた会社は何社もありますが 職種は一貫していたので―ご参考まで。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる