教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警視庁の説明会及び見学?について

警視庁の説明会及び見学?について警視庁警察官を志望する高校2年です。 今月(8月)、警察学校や採用についての説明会や見学会が開かれているようです。 その行事には、高3になってから行ったほうが良いでしょうか? 9月に試験ですので、「来月受けます」という人向けのものなのでしょうか? 少しでも情報を教えて頂ければとても助かります。 よろしくお願いします。

続きを読む

774閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    将来、警察官を選択肢の一つとして考えているなら、別に高校3年生になるのを待たなくてもいいはずですよ。 早い段階から何度も行って、疑問点を解消するほうがモチベーションにもつながるでしょうし。 採用センターに聞かれてみてはいかがでしょうか。

    ID非公開さん

  • もし時間と機会があるなら参加すべきです、べつに2年生だから早いとか今年は関係ないとかありません。モチベーションをあげるため、少しでも知識を身につけるだけでも行ったほうがいいです。もし「今年の受験者用」であっても参加することに問題はありません。 いまから下準備できる意欲はとてもいいことだと思います。

  • はじめまして。 私は公務員試験対策ICS面接塾を兵庫県の三宮でしています。 すばらしいじゃないですか。 行ってもいいじゃなくて行くべきです。 参加をすることで覚えてもらえるかもです。 毎回参加すると、あの子前も来てたよとなります。 多分警務課が担当するはずなので、好印象をあたえると気持プラスになるかもです。 合否判定は警察官(人)がするんですから、多少感情が入る場合もあります。 学科の倍率1.5倍 面接の倍率は6倍と面接重視の時代です。 少しでも、面接に有利になるようにがんばって下さい。 面接の勉強をする事をおすすめします。 がんばってください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる