教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ファッションアドバイザーについて。 現在、高校一年生の男子です。 僕は将来ファッションアドバイザーになりたいと思って…

ファッションアドバイザーについて。 現在、高校一年生の男子です。 僕は将来ファッションアドバイザーになりたいと思っています。 それで色々と調べて専門学校を探すことにしました。そしたら大阪にある 「マロニエファッションデザイン専門学校」を見つけました。 そこに「ファッションアドバイザーコース」があります。 http://shingakunet.com/gakko/SC001258/gakubugakka/00000000000146265/ 色々とそこについて見たのですがどうも自分にはいまいち分かりずらくて ここの「ファッションアドバイザーコース」は20人までだそうです。 20って結構少ない気がするのですが受かりやすいですか? それと女性ばかりですか? 将来、長くファッションアドバイザーとしてやっていきたいと思っています。 詳しく教えていただけませんか?よろしくお願いします。

補足

回答ありがとうございます。 女性は多くても別に構わないのですが、気になって聞いてみました汗 やはり長くこの職につきたいなら 専門学校は行ったほうがいいんですか? 専門学校に行ってしっかり知識など身につければ良い職場とかに就職できるんですか?

続きを読む

300閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    マロニエのウェブサイトをじっくり見ましょう。 http://www.maronie.ac.jp/course/fb_ad.html 同窓生が女性ばかりだったらいやですか? そうならこの世界で働くのは無理ですよ。圧倒的に女性が多い世界だからです。 受かるかどうかはわかりません。 学校見学に行くなどして自分に向くかどうか考えてください。 補足から 販売職に関しては詳しく知りませんが、販売から店長やその上の管理職(または独立など)を目指すのなら、しっかり勉強して損はないと思います。 名の通った専門学校を卒業する利点は、業界としっかりしたパイプ(つながり)があり、就職時のサポートが得られやすいということがあげられるでしょう。(昨今の就職事情に関して詳しくはありません) 何事も自分の将来のためにと自覚をもって学べば無駄なことはありません。 黙っていても就職できた時代ですら、こうした自覚のないものは就職できなかったり続きませんでした。 最終的には自分自身なのですよ。 勉強するのはそのための裏付けです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファッションアドバイザー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ファッション(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる