解決済み
電気土木に関して教えて下さい。現在電気工事会社に勤めているのですが、今度会社が電気土木に参入するようです。電気土木をするために必要な資格はなんですか?電気工事士だけで出来るんですか?
5,831閲覧
1人がこの質問に共感しました
電気土木で必要な資格と言うと、技術士(土木)・土木施工管理技士(1級)・建設機械施工技士(1級)・監理技術者(土木)のどれかが有れば、OKです。 電気工事士では、1種工事士以上の資格の他、電気施工管理技士・監理技術者(電気)、電験1種から3種にて、建設業の許可を都道府県知事、若しくは国交大臣に許可を得るのですが、これでは電気のみで、電気設備に伴う基礎工事等を自社で行う事が出来ません。そこを土木が補う訳です。 そもそも電気土木とは、電力会社や巨大な鉄工所等の発変電設備及び送電設備の構築の仕事で、身近な環境では町の美観を保つ為に電柱をなくし、電線を地中化して、客宅まで掘削供給すると言ったのも電気土木の世界です。 私も電気土木(電力会社の地中線土木)の作業員で、この業界は電気から入る人、鉄から入る人、大工から入る人の3種類の方が居ます。私は電気から入って居ますが、路上工事等も多く、建築と比べると工事規模が小さいので、何かと1社で物事をこなすのも多く、見聞きだけでの仕事だったりと、苦労が絶えない業界です。 労働安全衛生法の資格で、土木では当たり前でも、電気では持って居ないと思われるのが、地山土留め作業主任者、ずい道掘削作業主任者、ガス溶接・アーク溶接、車両系(基礎)くらいかな。他の資格については、誰か持って居ると思うので省きます。
電気土木って電気工事業をしつつ、土木工事の建設業の許可の取得を会社が目指しているということと推察します。 電気工事業として、建設業許可を取得するためには、電気工事施工管理1級を取得、監理技術者(電気)が必要です。 同じく土木工事業として許可を取得するためには、土木工事施工管理1級を取得、監理技術者(土木)が必要です。 主任電気工事士として、第一種電気工事士や電気主任技術者などが配置が必要になりますが、土木工事には監理技術者で行けると思います。 実務部隊としては、機械系建設機械やらなにやら、電気工事業ではあまり必要ないようなものが必要になると思います。 ユニックや玉掛け、高所作業車に建柱車あたりは、実務を行われている会社の方なら、お持ちの方もおられると思いますが。 会社的に土木工事の監理技術者が不在であれば、土木工事施工管理を受験して取得が条件になると思います。
電気土木の定義がはっきりしませんが、某社の資格保有者が参考になると思います。 http://www.shirakawa-ec.co.jp/qual_horder.html 但し、ここには「運転免許関連」や「クレーン、車両系建設機械、高所作業車の資格」が書かれていないので、取り扱う工事によってはもっと必要になると思います。
< 質問に関する求人 >
電気工事士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る