教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一人暮らしへの決心がつきません アドバイスをください

一人暮らしへの決心がつきません アドバイスをください現在大学4年生のものです。ずっと県外への就職を希望しており、先月内定を頂きました。 ずっと実家を離れての一人暮らしを夢見ていましたが、いざ内定を頂き住み家を探そうとなった途端、ものすごい不安感に襲われています。就業先は高速バスを使い約4時間ほどの場所で気軽に帰れる距離ではありません。先日マンションを探しに訪れましたが、胸にモヤがかかった状態で、実家に帰った途端に安堵していました。もし今の状態で就職したとしても直ぐに仕事を辞めて実家に帰りたくなるのでは?と不安になってしまいます。(実際に高卒の友人でいました) 誰でもこういう気持ちになってしまうものなのでしょうか?まだ卒業まで時間があるので内定辞退しまた就職活動に戻ろうか悩んでいます。アドバイスをください

補足

みんなそうなんだろうなと割りきろうとしても胸の中がずっとモヤモヤしている感じなんです。せっかくの夏期休暇なのですが全く落ち着きません 実際に新生活が始まったら悩まないのでしょうか?

続きを読む

202閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    みんなそうですよ。 これまで当たり前と思っていたことが、離れるとなると急に恋しくなったのでしょうね。 そういう気持ちが強いのは、住み慣れた街と実家に思い出がいっぱいあるということです。 4時間で戻れるのなら安心です。苦しいときには週末に戻ることができます。 学生のあなたは、バス代の負担からそうそうは帰れないと思うかもしれませんが、社会人になればたいした負担ではなくなります。心の安静を得るためには安い対価です。 知らない街で一人暮らしをして、最初は少しさみしい思いをするかもしれませんが、そのぶんご両親への感謝の気持ちも出てくると思います。 そうやって大人になりましょう。 大人になって行動範囲が広がると、世界は狭いとさえ思えるようになりますよ。 人生は、初めてのおつかいの拡大版です。 ☆ぼくもそうでした!なんだか昔の僕の悩みのようです! 高校、大学入学まではほぼ既定路線で来て、今初めて、自分で決断しなければならない岐路に立っているのですね。 人って不思議なもので、もしあなたがまだ就職が決まってなければ、どこでもいいから内定がほしいと願うはず。けれど内定をもらってしまえば、これでよかったのかと悩んでしまう。 そして、社会人生活が始まれば、次の悩みが出てきて、今の悩みは吹き飛んでしまいます。 ちなみに僕は、なんとか就職先を見つけた後は、社会人になりたくないという悩みに苛まれて(笑)もうどうなってもいいやという気分で、それまで興味のなかった海外にふらり旅行に出たら、楽しくて二ヶ月も旅行を続け、その間に英語が得意になり、就職先での英語のテストでは同期で成績トップで、英語を使う部署に配属されて今に至ります。 ちょっとした思いつきから、公園の散歩から、人生って展開していきますよ♫ 肩の力を抜いていきましょう!

  • 親御さんが健在なうちに、一人暮らしをして、 自立して生きていく力を身につけた方がいいですよ。 逆に、そういうことに、あまり不安に感じられない方は、 実家に居ていいんです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高卒(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる