教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

資格取得に向かって

資格取得に向かって「危険物取扱者乙4」と「毒劇物取扱者」を取得したいのですが、その前に取得または講習を受けておいたほうが良い資格等はありますか? 危険物や毒劇物は一切携わったことはありません。ご教示よろしくお願いいたします。

3,639閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    危険物の甲種を持っています。試験を受ける前に、講習会がありますよね。あれは出るべきです。その講習会で、試験に出そうな問題とか、重点的に勉強するところを教えてもらえます。あとは、講習会で配られた問題集をやれば、受かると思います。 危険物の試験を受ける前に取った特別な資格等はありませんでした。乙4種なら石油類なので、ガソリンスタンドなどよく観察しておくと、なるほど、防火壁があり高さが人の背丈程度だなとか、タンクローリーには「危」マークがあるとか、勉強できます。 毒劇物の方は、受験したことがないので、他の方の回答をご参考にして下さい。

    3人が参考になると回答しました

  • 私はどちらも取得していますが、講習は受けたことはありません。 本屋さんで資格コーナーで、自分がわかりそうだなぁっていう本を買い、予想問題集もどちらも発売しているので試験まで何度も何度も繰り返して解いていました。 その本が分かるようになれば、他に買い足さなくてもある程度の知識はつくと思うのでがんばってくださいね。

    続きを読む
  • 危険物や高圧ガスの資格を保持しております、私個人的には講習会には行きませんでしたが 勉強していくうえで、どうしても理解できないことがない限り、講習会にでなくてもいいと思います 出たから身につくものでもなく、高い料金を取られてあたりまえの事を述べるに留まるのでは。 資格は誰しもこれだけやれば受かる、というものでもないので、本屋で自分に適した参考書を 購入して、少々理解できたら問題集と併用して難問を克服して理解できるようになり知識となるよう 頑張ってみてください。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

危険物取扱者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる