教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

海上保安学校に詳しい方! 教えてほしいのですが航海コースと機関コースでは具体的になにが違うのでしょうか? また機…

海上保安学校に詳しい方! 教えてほしいのですが航海コースと機関コースでは具体的になにが違うのでしょうか? また機関コースの場合将来的に海に出て救助活動を行ったりはできないのでしょうか… 詳しい方がおられましたら教えて下さい。

続きを読む

7,884閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    潜水士になれば航海課、機関課、主計課に関係なく救助作業に携わることになります。 ただ航海課の中のコンピューター関係は潜水士になれない規則らしいです。 航海課は基本的に船長をめざし、操舵などの仕事があり 機関課はエンジンなどのメンテナンスなどに従事します。

    2人が参考になると回答しました

  • 航海は主に船の航行に関する業務を行います。 機関は主にエンジンなどの船を動かす機械を管理、整備します。 基本的にはどのコースであっても努力次第で現場に出てから救助活動を行えます。

    1人が参考になると回答しました

  • 巡視船艇を運航するのに必要な知識・技能及び海上犯罪取締り等の海上保安官として必要な知識を修得する課程です。この課程は、航海コース、機関コース、主計コースの3つのコースに分かれており、受験時にコースの希望を募ります。 船舶運航システム課程の中で主として、巡視船艇等の機関の運転や整備を担当する海上保安官を養成するコースです。 船舶の機関、電気機器等に関する知識を中心に、海上保安業務に必要な各種法律、語学などを学ぶことで幅広い知識・技能を修得し、体育、武道などにより体力も練成します。将来は、巡視船艇等の機関士や機関長になることも出来ます。卒業後、必要な乗船履歴を満たせば、内燃機関五級海技士(機関)を筆記試験免除で取得できます。 ● 修得する専門科目の主な内容 ・機 関 船舶用機関(舶用ディーゼル機関、ボイラー及び補助機関)の構造、作動及び保守取扱に重点を置き、内燃機関を理解し、燃料、潤滑油、船内工作等についての基礎知識及び技能を修得する。 ・電気機器 電気工学及び電子工学に関する基礎理論を理解し、船舶の電気機器の原理及び構造を理解するとともに取扱法についても実習で修得する。 ・航行安全 海上交通法規(海上衝突予防法、港則法等)及び海上交通行政等を理解し、船舶航行の安全を確保するために必要な基礎知識を修得する。 以上 海上保安学校HP引用

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

< 質問に関する求人 >

潜水士(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

海上保安(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる