教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

農業について(麦) みなさんに質問ですが、専業農家(認定農業者)で冬の間に麦を田んぼで育てる場合、どのくらいの利益と支…

農業について(麦) みなさんに質問ですが、専業農家(認定農業者)で冬の間に麦を田んぼで育てる場合、どのくらいの利益と支出があるのでしょうか? 国からの補助金等を含めてです。作付面積を1町としたときの計算お願いします。 ちなみに私の実家は福岡県です。 詳しい詳細があれば助かります。

続きを読む

743閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    補助金は「利益」につながるものではなく、「損益」を ある程度補填するものと考えた方がいいでしょう。 つまり、麦は儲かりません。 米を作らない転作として、麦を目指されるならば 転作奨励金(名称は古いですが)や、仮に水田の 所在する地域をまとめる水田協議会が「奨励作物」 として麦をすすめていれば、補助金額の上乗せは 期待できますが、やはり利益はほぼ無いと考えた ほうがいいでしょう。 麦については、酒造会社から生産を依頼された契約 栽培として有名なビール麦。これが基本的に商業ベース で利益を生む麦生産です。 認定農業者ということですが、基本的には国や地域の 水田経営に賛同する農業者ですから、まずはここでの 質問ではなく管轄する「水田協議会」に問い合わせる のが先です。 地域に合わせた奨励作物設定など、日本各地の水田 はどこも同額の作物への補助金では無く、その水田 協議会が地域の農業環境に合わせ補助額設定を行っています。 協議会、そして麦を生産する上の生産・収穫・出荷など JAなど使う場合は農協にも経営相談すべきでしょうね。 ただ、酒造会社から契約栽培するうえでの報酬が あるとしても儲からない、一般麦として出荷すると 非常に売値は低い。 売り先が決まっている契約栽培・加工して売る工夫など 、付加価値が付かなければ、すたれていく一方の蕎麦 栽培と同様に損しか出ず失敗に終わります。 麦を生産する上で、資材・農機・作業受委託・出荷(売り渡し 先)そして補助金や地域の水田協議会・JAからの生産 経営などの指導・説明。 しっかり確認して収益と損益の試算をしてみてください。

  • 事業ですからかかる経費もかわるので人それぞれですよ。 よって他人の事聞いてもあんまり参考になりませんよ。 だって人雇わず無料の家族労働(というか家族の収入あてにして)で 経営している農家だって多いしね。 1町という広さだけじゃなくて人を何人雇用して(やめることも想定しないといけない) 機械はどういったものをつかって販路はどういう販路か? 肥料や農薬や除草剤は何を使うか?燃料費はどうか? あと、相場はどうなるか?など様々な影響をうけます。 よってあなた自身が減反の補助はどういう条件で出てどういう条件で 今年はいくらか(変わるものだからね)ご自身でその地域の担当者から 聞いて経費など考えて算出できないとダメです。 相場だのみですから農業はばくちって言われるんだよ。 それに補助頼みの経営ではもっとばくち度上がっちゃうよ。 この点理解できないのなら考え直した方がいいと思います。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

農家(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

農業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる