教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

この中でいいと思う企業の順を教えてください!

この中でいいと思う企業の順を教えてください!就職活動中の学生です。質問させていただきたいと思います。当方学歴は高くはないのですが学生生活中の活動が非常に高く評価され、また時期的なものもありまして、すでにいくつかの内定を頂きました。あまり世間体にこだわるのはみっともないことだとは思いますが、以下の企業のうちで、どこが総合的に良い企業か主観で判断し、順位を教えてくださるようお願いします。本当に主観で結構ですし、どのような観点でも結構ですので、出来るだけ多くの方お願いします。尚、その理由も簡単に付け加えてもらえると尚ありがたいです。   1、東京海上日動 2、日本生命 3.三菱UFJ信託 4、中央三井信託 5、住友信託 6、みずほ銀行(信託銀行) 7、三井住友海上     ちなみにこのうちの1つとS生命保険から内定を頂き、上記の企業は全て選考が進んでいます。うち二つは次に最終面接です。よろしくおねがいします!  個人的には信託に興味がありますが、東京海上やニッセイの福利厚生も捨てがたいです・・・。

続きを読む

11,535閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    生涯賃金、働きやすさ、社員への優しさを考えたらT海上かMS海上でしょうね。 信託はいずれつぶれると思われていましたが統廃合が進んで上位社だけが生き残りました。でも、今後は普通の銀行やその他の企業が信託業務的なことを無料で行うことが予想されます。やめたほうが懸命だと思います。 生保ははっきりいって落ち目ですね。あのような営業形態はもはや現代の実情にはマッチしませんから。親戚の保険を取れば勧誘員1人をやとってもペイできる、そういうやり方できていたわけで、ニッセイのおばちゃんに金融的な知識はまったくないわけですね。 ニッセイ、スミセイ、そのような日本の生保だけはやめたほうがいいですよ。 後悔しますから、必ず。

    3人が参考になると回答しました

  • 信託に興味があるのでしたら、信託業に進まれたほうが宜しいかと思います。福利厚生で会社を選ぶと言うことは、「社畜」になる覚悟があるようですから、お好きにどうぞ。  まず、論外なのは1および2です。  1は、金融庁の進める金融再編に一見して従っているような保険持株会社を設立していますが、実態としては、金融再編に資する所が全くなく、いずれ金融庁の工作が予想されます。  2は、生命保険業でなく、実態はフーゾクですので、世間体に拘らないようでしたら、お勧め致します。法人共産主義、特殊株主集団と非難され、既に金融庁は見捨てています。「金融業界の北朝鮮」という蔑称があることも記憶しておいて下さい。  3及び6は、この中で、一番まともな会社だと思いますが、主流は銀行ですので、信託は専門職という覚悟を持って仕事をしたほうが良いと思います。  4及び5は、合併するか否かで、合併しなければ、金融庁の極めて厳しい工作に直面し、ほぼ航行不能になる可能性が高いです。  7は、けっこういい会社ですが、三井住友金融グループの再編があまり進んでいないので、それ次第です。信託と生命保険の再編が進めば、この会社のポジションも明確になり、何らかの線が出てくるとは思うのですが。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

東京海上(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

日本生命(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる