教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

仕事に行きたくない、辞めたいです。 入ってまだ2ヶ月。パートです。 毎日×2、行きたくないなぁ。今夜寝たら明日も仕事…

仕事に行きたくない、辞めたいです。 入ってまだ2ヶ月。パートです。 毎日×2、行きたくないなぁ。今夜寝たら明日も仕事に行かなきゃいけないんだ……。 休みの前には明日休んだらまた仕事か…と毎日考えてしまいます。そのせいか毎朝お腹を下したり吐き気がしたりします。 自分は不器用らしく、毎日の様に何かしらミスをしてしまいます。 そのせいか、周りの態度も冷たくバカにされてる感じがします。 仕事を教わりたくて聞きますが、早口で理解が追いつきません。 同じことを聞くと怒られます。 聞かないとミスするし、聞いたら聞いたでバカにされ陰口を言われます。 もう毎日が恐怖で、前向きになんてなれません。 少人数で働いてるので、ハブ感が半端ないです。 今、この文を打ち込んでるだけで涙が出てきます。 長文駄文ですみません。 同じような境遇の方いらっしゃいますか? メンタルが不安定なので辛口はご遠慮ください。

続きを読む

69,480閲覧

32人がこの質問に共感しました

回答(7件)

  • ベストアンサー

    新しい仕事を始めたばかりの時は人間関係や慣れない仕事に苦労しますよね。 すごく良く分かります。私も今の職場に入って最初の数ヶ月は 辛くて毎日泣いていました。 でも不景気で仕事もないし、雇ってくれるところがあるだけで幸せと思い続けてきました。 2年働いて、最初は苦手で怖かった職場の人たちの良いところが分かったり 仕事に対する責任ややりがいが生まれ 今となっては毎日楽しく働いています。 質問者様の職場と同じというわけではないのですが 今は皆冷たく、嫌な人達に感じるかもしれませんが 人間誰でも優しいところは持っています。 あなたの努力を認めてもらえた時、必ず信頼関係は築けるはずです。 仕事では当たり前のことですが 同じ事は何度も聞かない 自分でメモ等をし、分からない時はメモを見る どうせバカにされているのなら 早口で理解できなかった時に 「理解力がなくてすいません。もう少しゆっくり教えてもらえませんか?」 と言ってみる。 出来ることをやってから辞めましょう。 でも無理はしないで。 あなたの身体の方が大切です。

    22人が参考になると回答しました

  • 似たような境遇かもしれません。 初めてパートとして働き始めて、1年ちょっと経ちます。 最初の3ヶ月は、特にしんどかったです。 職務経験はありましたが、全く初めての業種ということもあり、 スキル的にもしんどかったし、メンタル的にもかなりしんどかったです。 最初の3ヶ月くらいは、疲れて眠いのに、2時3時まで緊張して眠れなくて・・・。 そのあと「もういつクビになってもいいや」とふっきり、 半年くらいして、やっと少し慣れました。 でも、最近やっぱり無理だな・・・と痛感しました。 私の上司に当たる人がちょっと当たりが厳しくて、 私の仕事の8割くらいは、その人の仕事の手伝いなので、 本当にしんどいです。 もちろん、私が至らない部分があって、 それでお叱りを受けるのは、当然ではあるし、 ある意味申し訳ない気持ちもあります。 でも、本当にびっくりするようなことを言われます。 (元々、こう言われたらこう切り返す、といタイプではないので、 あまりにびっくりして太刀打ちできないのです。 生涯忘れないだろうな、というお言葉もあります) >もう毎日が恐怖で、前向きになんてなれません。 わかります。 もっと前向きに、積極的に、と思って頑張っても、 通じないと言うか、合わない人・環境って、あると思います。 それにパートという立場って、本当にむつかしいですね。 初めて思い知りました。 >同じことを聞くと怒られます。 程度にもよりますが、まったく初めてのことって、 私は3回くらい聞いても、別に普通だと思いますよ。 まったく初めてのことを一度聞いて、メモをとっただけでこなせるなら、 天才だと思います。 仕事ってそんなものじゃないですか? どうしてそれを、馬鹿にするのでしょうかね・・・。 教えてもらって、がんばって覚えて、ミスをしながらも成長して、 (ミスをしない人間はいません) そして今度は後輩を育てていくものじゃないですか? 私は保育園に通っている子供がいるのですが、 今週は私が悶々としていて怖いらしく、 パパが帰ってくると、子供はパパにべったりです。 最悪の母親です。 子供が寝る前に、自分を奮い立たせてお話しながら子供を抱っこしましたが、 もう私の限界みたいです。 少し前まで、金曜日の夜は「明日明後日は休みだ!」と子供のように嬉しくて、 上機嫌になれたのですが、今はそんな気も起きません。 望んで入った職場だし、1年必死で頑張ってきたので、惜しい気もしますが、 (これが社員ならもうちょっとがんばりますが) そろそろ辞め時を考えようと思っています。 長々と失礼しました。 質問者様も、どうぞ自分のお体とお気持ちを、大切になさってくださいね。

    続きを読む

    34人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 初めまして^^こちらも長文失礼します。 私も実は近い境遇です^^; まだ二ヶ月なってないんですけど・・ 先輩たちとの信頼関係がこの先も築けない感じです>< 仕事の質問は答えてくれるのですが申し伝えなどがあっても一部してくれない事はあります。(こっちから聞くと答えてはくれますが) 私も不器用でミスややり忘れを連発してしまい昨日は「指示してること何一つもできてないじゃない!」と言われてもうだめだ・・思いました。 新人の間は怒られるのも仕事のうちですし、ミスを指摘してもらえるのもいいことです。 とはいえ面と向かって「あんたは全然だめだ」というニュアンスで言われると心も折れてしまいます;; 自分でも勿論ダメダ思ってますし、気を付けないと・・で動いてはいるんですけど。 何言っても言い訳にしかならないので結果できてないのは自分が悪いと思ってますし、そのためどうすればいいかは考えて少しずつは改善はしてるんですが・・。一切認めてはもらえないのが辛いです>< 今はハブられてるというより自ら距離おいてしまってます。 割り切って仕事に集中しております。 私も正直休んでしまいたいというのを我慢して行ってます。 昨日は上司に「辞めます」という話をしましたが、その前にもう一度話し合いしてから決めようということになってますが意志は変わりません。 上司には「自分から皆に溶け込まなきゃだめだよ」と言われましたがそんな雰囲気じゃないです。 むしろやめる決意したし情がない方がいいかとも。 とりあえず8月末まで限定!と自分で決めてます。 質問者様もやめたいのならまずは上司に相談してからがいいと思いますよ。 やめるにしても○○付でやめますって伝えてそこまでは期間限定で割り切っちゃいましょう^^ お互いしんどいですが頑張りましょうね^^

    続きを読む

    15人が参考になると回答しました

  • 健康だから仕事も頑張れる! まずは身体を治す事を優先して下さい。 このまま続けたら身体によくないです。 いつか絶対自分に合った所がみつかるはずです。。 焦らずゆっくり… 頑張って下さい。(^^)!

    続きを読む

    12人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる