教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

52歳で宅建の資格を取りましたが、仕事としては未経験です。この条件で就職は難しいですか?

52歳で宅建の資格を取りましたが、仕事としては未経験です。この条件で就職は難しいですか?

66,563閲覧

7人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    昨年ですが、 知人の46歳女性/業界未経験(宅建・簿記3級・パソコン・英会話少々)が正社員で採用され今も勤務してます! その会社は、 地域密着型の小さな地元不動産ですが、 全体の専任1/5人を満たせなく前から派遣で主任者を1人雇っていたそうです。 そしてその派遣の方の契約切れるので募集されていたところタイミング良く決まった。 と言ってました! 50過ぎてクセの無い人は、 いないと思いますが(笑) 真面目さと謙虚さがあれば、 営業していく上で必要人数確保しなきゃならないのでしょうし、 不可能ではないと思います。 ※例えば、おごりのある未経験の初老を好んで採用する物好きな会社は、ないかと… 面倒くさいし ただし、マンションをいくつも所有してる人とかは別ですが! ○20代/社会未経験な主任者 (世間知らず) ○30代/業界経験豊富ではあるが未主任者 ○40代/社会経験豊富で業界未経験な主任者 (世間一般常識的知識、礼儀作法あり) ↑どれが採用されるかは、 採用側の使い勝手によると思いますよ! 採用側の意向は様々で分かりませんので自分からアプローチしなきゃ採用されませんから、 とにかくアタックあるのみだと思います。 難しいかどうか?なんて聞いても仕方ありません! やってみたいけど、 どういった会社なら採用され易いですか?(部署/時期など) また、採用されるにはどうしたら良いですか? といった質問のがまだ良いと思います。 少しでも採用確率を上げる方法なりを検討し頑張って下さい。

    6人が参考になると回答しました

  • どんな不動産会社でも良いので実績を積みましょう! 我慢我慢の日々だと思いますが、頑張ってください。 朝8時に会社へ行き、車2台洗車して、便所掃除、オフィスの掃除を終えると先輩が出社します。 耐えて耐えて3年後には独立できるスキルは得られます。 但し、賃貸はあまりおすすめできません。 若いスタッフが案内するので、売買仲介が年齢的に良いと思われます。 あなたが物件ごと調査(公図、測量図、ガス、下水、道路など)し、重説を作り、それを読めるレベルに達したら大丈夫。

    続きを読む

    10人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 宅建合格 おめでとうございます。 資格は無いよりあるに越したことありません。 しかし宅建の資格を持っている方 そこそこいます。 さらに未経験で50歳代となると 就職は厳しいと思われます。 覚悟されて臨んでください!!

    続きを読む

    7人が参考になると回答しました

  • 資格はあるに越したことはありません。 ただ、中途採用の場合資格より経験を重視します。 なので、これだけ有利にはなりません。

    6人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる