教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

関西の理系大学生です。 今就活をしています。 私は理系三年生で大学では化学実験や遺伝子のくみかえ?みたいなことをして…

関西の理系大学生です。 今就活をしています。 私は理系三年生で大学では化学実験や遺伝子のくみかえ?みたいなことをしています。 私は自分が将来何の職つきたいか考えています。サマーインターンでは中小企業の新規事業立案型のインターンなど応募しました。また決まってはいませんが でもマーケティングやコンサルティングは文系職な気がします。 私は就活で理系の強みを生かしたいと思っています。 理系の強みってなんでしょうか? たとえば専門的な知識があるとかなら大学院に進学したほうがいいですよね? マーケティングやコンサルティングなどの文系職に就職しようとするなら理系として何かつよみとかあるのでしょうか? 回答お願いします。

補足

回答ありがとうございます 確かに僕はあまりコンサルティングの意味を理解してないと思います 知識不足ですいません……… コンサルティングについてコンサルティングとは何なのか理系のコンサルティングとはどういったことをするのか教えてください お願いします!

続きを読む

496閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    理系のコンサルティングもたくさんあるよ。 というかあなたコンサルティングの意味を分かっていないね。 (補足につきまして) >理系のコンサルティングとはどういったことをするのか 簡単にいいますと、 法律や証券の話のように、理系の専門分野の話は、専門知識のない人にとってはチンプンカンプンです。 そこであなたの専門知識を生かして、仕事上のその専門分野に関する問題について困ったり悩んだりしているお客さんに専門家としての立場から助言、指導をしてお客さんを助けてあげるのが「コンサルティング」の仕事です。 新聞の株式欄をご覧になったことはあるでしょうか? 東証一部の欄で、上場企業が「水産・鉱業」「建設」「化学」など業種ごとに分類されていますが、 「サービス」に分類されている企業の一番最初に掲載されている会社「日工営」というのがあると思いますが、 こちらは「日本工営」という会社で、理系のコンサルタント会社としては国内最大手の会社です。 参考にHPなど覗かれてみてはいかがでしょうか? ちなみに理系コンサルティングのための資格もあります。「技術士」という国家資格です。 興味がおありなら調べてみてはいかがでしょうか?

  • コンサルティングでも、理系の知識が活かせる企業なら問題ないと思います。 別に理系と関係なくても、問題ないと思います。 文系といったって、大学で学んだことがそのまま活かせるなんて、まずありませんよ。 たぶん理系でもいろいろあるでしょうから、専門外だったら同じです。 今自分が持っている能力を活かすというのは、一つの視点です。 しかし、マーケティングやコンサルティングで、求められる能力を考え、ギャップを検討するのも視点の一つです。 その職業で求められる能力を考えていくと、院卒レベルでないと無理といった仕事でない限り、大抵の人間は学生の時点では不足しています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理系(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

マーケティング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる