教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

建築科の大学にいくと主な就職先は建設会社や公務員などかいてありますがそのほかにも進む進路などはあるのでしょうか?

建築科の大学にいくと主な就職先は建設会社や公務員などかいてありますがそのほかにも進む進路などはあるのでしょうか?

487閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    自分の周りでは... 設計事務所(意匠系、構造系、都市計画系)、建設会社(設計、現場監督、営業)、専門工事業者(大工、建具屋、設備屋、プレカットの設計)、学校(研究職、技術職)、公務員(一般職、技術職、消防署)、各種メーカー(設計、営業)、商社(建築系の材料や設備機器を扱う)、Webデザイナー、出版社、家具屋(販売) などなど 転職した後に CADオペレーター、仮設足場屋、雑貨店、ミュージシャン、化粧品販売員、携帯電話販売員 などなど 建築だけでも多岐にわたるので、ひとくくりに建設会社と書いてあるのだと思います。上記は思いつくまま書きましたが、探し出したらきりがありません。行きたい先が進路になるので、あまり最初から決めてかからなくていいのではないでしょうか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

大工(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建設会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#設計に携わる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる