教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

将来、アニメ関係の仕事につきたいと思っています。 できればアニメ制作会社などに就職したいです、そこで質問ですが 私は…

将来、アニメ関係の仕事につきたいと思っています。 できればアニメ制作会社などに就職したいです、そこで質問ですが 私はあまり絵が得意な方ではないのですが、画家のほかにどのような分野の仕事がありますか?映像などの分野はありますか、たとえば誰かが書いた絵を動くようにアドべなどのソフトを使って作るなど あったら是非いろいろ教えてください。 あとアニメ制作会社に入るためには、やはり絵も描けなくてはいけませんか?

続きを読む

481閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    文面から察するにアニメ撮影のことでしょうか 撮影は早い話 作画や背景を合成する仕事です 合成したら光、雨、雪、水面、シーン処理などを加えて1つの映像にします ちなみにアドベじゃなくて、アドビですが Adobe After Effectsという映像合成ソフトを主に使用します 実写の映像作品あるじゃないですか あんな感じに仕上げるのは撮影の役目なんです After Effectsって作業を効率化するために エクスプレッションやスクリプトというものがあるんです プログラミングみたいなものです 最近の特に萌え系なんて キャラの実線が色分けされてたり、髪の毛や瞳にグラデ入ってたり それらほとんど撮影の仕事です 今は撮影が3Dを取り入れてやってたりもします 簡単な小物や背景のレイアウト出しやカメラワークとか SF物のモニター作りをしているところもあります 撮影は実はなんでも屋なので、幅広い知識が必要なんです デジタルアニメという時代の最終兵器です 絵が描けるというか、上手くなくなてもできるという感じではありますが 絵が描ける人と同じくらいの画作りのセンスは必要です 画が描けない人でアニメ制作会社に入りたいなら以下しか無いと思います 制作進行(要普通自動車免許) 仕上げ 撮影 編集 いずれにせよこの業界はセンス、技術、体力も必要です 自分がどこまでできるのかを考えて将来を決めてください

  • 自分はアニメの3DCG制作に関わっています。 そうした立場で言わせて貰いますが、 基本的には絵が描けないと無理です。 アニメーターではなく、撮影や3DCGなら直接絵を描く事はありませんが、 だからと言って描けなくても良いと言う事はありません。 結局の所、映像を作る為には、どんなに低くとも絵に対する話が出来ないと仕事は進まないです。 更に言うのなら、アニメは一枚の絵を描けば良いだけでなく、それを動かさなくてはいけません。 だから自分でも絵を描いて動きの知識を持っている位じゃないと、打ち合わせに出ても、何の事を言ってるのか理解出来なかったり、 間違った解釈をする事になりかねない訳です。 運良く入れたとしても、一生オペレーター止まりで使い捨てにされてお終いです。 音楽や声優であれば、絵が描けなくても大丈夫ですけど、絵が描けないと駄目ですか?っと言っているような人が出来るとは到底思えません。 そう言う甘えた考え方をしている人に言える言葉は、この一言です。 邪魔だから来るな!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アニメ関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる