教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は、現在21歳で2級整備士の資格を持ちディーラー整備士しております。 しかし、小学校の頃からの夢だったバス運転手…

私は、現在21歳で2級整備士の資格を持ちディーラー整備士しております。 しかし、小学校の頃からの夢だったバス運転手になりたく現在40万のローンを組み大型2種免許取得のため自動車学校に通っています。 私は、車の整備より運転が大好きで自動車学校でのバスの運転楽しいです。 今の会社は、事故の心配で車通勤ダメで会社の雰囲気も悪いし、毎日楽しくないです。しかし、福利厚生と給料は安定しています。 今の会社で頑張った方が良いのか、やりたい仕事に転職した方良いのか、毎日悩んでます。バス業界知ってる方や自動車業界知ってる方、ご意見やアドバイスや考えをお願いします。

続きを読む

407閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    バス運転士なら、なにも今じゃなくてもいつでもなれますよ。30代くらいの転職組なんてザラですし。 公営を目指すなら年齢制限とか厳しいですが、民営ならそうでもありません(会社にもよりますが)。 バス運転士って「運転が楽しい!」だけでは勤まりません。客商売ですし、会社の最前線で客対応をしないといけません。 「好き」という気持ちは仕事選びの一つのきっかけになると思いますが、「好き」だけでは仕事はできませんので、その辺りはよく覚悟されて考えられた方がいいと思います。

  • 奇遇ですね、私も今21歳でSディーラーの整備士です。そして、バスが大好きで小さい頃の夢はバス運転士でしたので、あなたの気持ちが本当によく分かります。 私も大型二種を取ろうとしてますが、多分、余程のことがない限りバス運転士に転職はしないでしょう。 それは、バス運転士という職業がどれだけ大変かを友人の話で聞いているからです。生活リズムなんてあったものでは無いと聞きます。 また、好きなものを職にすると嫌いになるというのが、あながち間違っていないというのも最近感じます。 私はバスを好きでいたいので、あえて運転士になりませんでした。 その代わり、今は中古路線バスを買おうとお金を貯めてます。(探せば中古ブルシチのノンステが200万円とかでありすよ)高いと言っても中古なら新車の乗用車と同じくらいです。私はこれで夢を叶えようとしましたよ (ただ、これは私の願望が「路線バスを運転したい」であり、質問者さんの考えとは違うかもですが・・) 今の職場は大変かもしれませんが、私的には今の職場のままの方が良いような気もします。とりあえず3年てよく言いますしね(^^) なにせまだ20代なんですから、もう少し整備士で様子を見て、30近くになってもダメそうだったら転職、てのもありだと思います。(ちなみに私は40私は代で判断しようと思ってますw) ただ、私の今の職場は辛いながらも満足出来るとこなので、あまり参考にならないかもしれませんが・・・

    続きを読む
  • 路線は比較的大型未経験でも採用してくれると聞くね。シフトも無理が無いように組んでくれるし。ただし一日に同じルートを何度も周らされる為にうつ病が多いと聞くね。 観光は大型経験一年以上が必須。10tもしくは大型バスの経験が無いと門前払い。観光はきついよ。休みは良くて7日に一度、繁忙期だと14日連続勤務の後にやっと一日もらえるくらい。一日の拘束時間は12~16時間。一日に一回の仕事で終わる程甘くはない。2乗務3乗務なんてざら。車庫に帰ったら翌日の出発順に車両を並べ替えておかなくてはならない。もちろんサービス残業。家に帰って2~3時間しか寝れないだとかそんな泣き言一切聞いてくれません。それと運転手同士の厳しい上下関係は宿命。パーキングエリアでの休憩時や目的地に着いたときはリーダー格の運転手にお疲れ様ですの挨拶をしなければならない。会社にもよるだろうけど、泊まりの乗務になると先輩たちの布団を敷いておかなくてはならないなんて事もある。基本、観光運転手は一癖二癖ある人が多いね。それと給与体系はハンドル時間と言って車が動いていなければ労働とはみなされない。距離手当で稼いでいるようなもんだ。デジタコで記録取っているから誤魔化しが利かない。あと会社にもよるだろうけどガイドにちょっかい出したらクビ。 高速は路線のような単調さが無いし、運転手同士の上下関係もなく割と居心地がいいと聞くね。 あとバス運転手は酒好きな人は絶対無理です。酒気帯びの基準値は0.15mgですが、バス業界は点呼時の呼気検査で必ず0.000でなければ乗務はできません。それ以前に少しでも反応が出れば即解雇です。20年以上居る人だってクビになるんです。アルコール検知器も市販のハンディタイプのおもちゃとは違います。飲む量によっては10時間前のアルコールも検出されます。 バスは基本、運転が好き、バスそのものが好きという人でなければやれないでしょう。 二級持っていて大型二種取得見込みなら、いすゞ、ふそう、日野、UDのサービス部門とかレッカー作業員などはいかが?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

バス運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる