教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

オペレーターはデザイナーになれますか?

オペレーターはデザイナーになれますか?印刷会社でデザイナーをしています。 先日、会社から「君が先になってオペレーターをデザイナーに変えろ」 との指示がありました。 我が社には私が所属している企画デザイン室と DTPなどを行う製版部があるのですが 会社の方針で製版部のオペレーターを企画デザイン室に取り込んで 全員デザイナーにしようという計画のようです。 今後印刷物の需要は減る一方で、これからはWEBを軸にした 企画力のある会社にして生き残りを図りたいようです。 製版部のオペレーターの人達は基本的にデザインはできません。 文字組の仕事や製版がメインです。平均年齢は33歳くらい。 何かを企画提案した経験もありません。 デザインに興味がない人達に興味を持たせて なおかつスキルアップさせるにはどうすればいいでしょうか? 正直やってみないとわからないとは思いますが 何か良いアイデアなどありましたらよろしくお願い致します。

続きを読む

616閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。印刷関連の仕事をしています。 なるほど、どちらかと言うと制作は、量産型っていうか ページ物などを中心に組織された部隊なんでしょうね。 それを、もともとの組版部門がやっていたあたりまで なのか、それ以上なのかに戻してくれって感じなんですかね。 ここで、もともとのって書きましたが、本来の組版っていうのは、 簡単に言うと、レイアウトまではやっていたわけです。 デザインというと、なんかすごいことになっちゃいますが、 本来やっていた範囲に戻すってだけの話なんだと思います。 (これが難しいんですけどね。) 例えば、DTPエキスパートの実技試験でも、レイアウトは その受験者のアイデアでやるわけですよね。 あれは、デザインっていう区分じゃなくて、本当に単なる 組版のやるレイアウトの範囲となります。 だから、実技試験でもそのレイアウトの見た目が評価 されるわけです。 もともと、やれていないといけない範囲だったりします。 ただし、今は文字組版を決まった割付やらテンプレートに 流し込む作業をしているので、レイアウトをやれっていっても 人によってセンスみたいのが違うから、難しいでしょうね。 自分も写植屋さんで修行したことがありましたが、 その時は、簡単な名刺広告みたいなものから、チラシへと ステップアップしました。 デザインと言ってしまうと、ぎょうぎょうしいので、 まずは ①レイアウトをやってみよう! ②そのレイアウトに装飾してみよう! (例えば、女の子だったら、かわいくとか、男の子だったらワイルドに なんてテーマを与えて、装飾させると良いと思います。) ★この装飾するっていうのがデザインの第一歩になります。 こういうのを、みんなでコンテストにしてやってみたりすると良いです。 みんなで評価を言い合ったり、(ここが良いよね。とか、ここをこうすれば) しながら、どんどんデザインの引き出しを増やしていくのが 良いと思います。 デザインと言ってしまうものは、やはり勉強したデザイナーに かなわないと思いますが、DTPオペレータならば、やはり レイアウトのプロには、なってほしいですね。 頑張ってください。

    なるほど:1

  • 「やってみないとわからない」、そのとおりでしょう。 オペレーターを足がかりにしてデザイナーを目指している人もいますし。 私は、美大卒者ですが、 新卒入社直後は専門卒者の人ほどPCができなくて 最初は、まずPCに慣れるところから始まったので やってることはオペレーター(新人の)と同様でした。 デザインを学んで来てデザイナーを目指す人でも、 実務で成立する仕事ぶりができるようになるまでは ほぼオペレーターですよ。 だから、オペレーターがデザイナーになれないなんてこと自体はないと思います。 その仕事に必要とされる素養があれば。 その現オペレーターさんが デザイナー職を望んでいるかどうかが問題でしょうね。 もともと興味がない人なら、根本的に無理だと思います。 ルーチンワークを好む人に、 アートワークをやらせようとしても無理ですよ。 それに、デザイナーだって、たとえば、 33才までグラフィックをやってた人が 急にアパレルとかプロダクトとかへ鞍替えするには無理があるでしょう? その人が、普段から、洋裁や工芸が趣味で得意としていたのなら また少しは違うとは思いますが、 畑違いに移行するって、カンタンなことではないです。 「同じようなことをやってるんだから大丈夫じゃない?」 って、わけにはいきません。 無理にやろうと思えば、ムダも多く出ることは覚悟しないといけないでしょう。 (業務的に、デザイナーが本当に必要ならば 経験者を募集する方が、効率的でメリットがあると思いますが…) 上司や経営側が、デザインに対して一定の理解と知識がないと 理不尽なことも多いと思いますが。。 まぁ、業務命令なら、なんとか尽力するしかないですね。

    続きを読む
  • 大工さんにデザイナーハウスの設計をさせよう、っていうわけですか? そりゃまた無茶な指示ですねえ。 腕のいい大工さん程、自分の仕事に誇りを持っていると思いますが、じゃあといってデザインは別の話。 それにOJTだけでデザイナーがホイホイできたら美大っていうものが世の中から無くなってしまう。 まあそれでもどうしても、というのなら、まずは、A4あるいはDM程度のもので、 会社からの賞金付き「社内コンペ」を開催する、というのはいかがでしょう。 オペレーターだけではなく、事務のお姉さんも巻き込んでいいと思います。 これで、まずはセンスのある人がわかるでしょ? そしたらその人をまずは引き上げる。引き上げた際に会社側から待遇面で良くなるということを公示してもらう必要もあります。 そこでまず一人を引き上げ、その人を鍛える。でなんとかなりそうになってきたらまたコンペを開催する。 というのはいかがでしょう? ※今後印刷物の需要は減る一方で、これからはWEBを軸にした 企画力のある会社にして生き残りを図りたいようです。 ・・・これって危険な「業種転換」ですよ。 それに印刷物の需要、そんなに減ってますか?Webに対応する形のパンフやリーフレットの類はむしろ増えていますし、ポスター需要も減ってはいないし。地方にも全国展開スーパー等が増えたせいで、地元資本のお店が出すチラシは確かに減りましたが。 私は印刷は「じっくりしっかり見たい時」向けに高品質のもの、Webは「手軽に早く見たい時」のため、と住み分けが進んでゆくだけのような気がします。顧客の方から「Webはコンデジでもいいけど、パンフは最低645のポジでお願いね」と指示がある場合も増えましたし。

    続きを読む
  • デザイナーとオペレーターは 全く違うと言い切れますが、 デザインは「経験の蓄積」だと思うので、 根気よく決まり事を教えて行くことだと思います。 フォントの持つ意味、色の働き、レイアウトのバリエーションなど。 切れ味の良いデザインは出ないでしょうが、 無難な「良く有るデザイン」なら経験だけでもできるはずです。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

オペレーター(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

デザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる