教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

鉄道の運転手になるためには 最近鉄道の運転手になりたいなと思ってる高校一年生です。 鉄道の運転手になるためには国家資格…

鉄道の運転手になるためには 最近鉄道の運転手になりたいなと思ってる高校一年生です。 鉄道の運転手になるためには国家資格に受からなければならないそうですが、この資格は一生のうち一回しか受けられないと今日学校で先生から聞きました。 正直かなり驚いたのですが、これって本当なのでしょうか!?また、もし本当ならばどうして一生に一回という極端な制度なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

続きを読む

183閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    鉄道会社に勤めておりますが…一生に一度、は初耳です。 確かに国家資格が必要です。 その試験を受けるためには、視力などの検査やクレペリン検査があります。また、筆記・実技ともに当然あります。 どこの会社でも社内選考などが設けられていると思います。 それを通らないと試験を受けられない会社も多いです。(私の勤める会社はそうです。) また試験を受けられるのは満20歳以上です。高卒の方の場合は、鉄道会社に就職後、車掌などの経験をしてから社内選考に進むことが多いように見受けられます。 大卒の場合も大体何年か車掌などの業務を経験後に社内選考に進んでいるかと思います。 ただ、受験は1回だけ、は私は聞いたことがありません。 もしかすると鉄道会社によっては社内選考が1回しか受けられない=受験は1回なのかもしれません。 私の会社では社内選考を何回か受けている人がいますので、受けられるようです。 ちなみに…筆記試験に落ちる人は聞いたことがありますが(それでも滅多に聞きません)、実技試験落ちたというのはあまり聞いたことがありません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる