教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

楽に生きたいなら起業ですよね? 小売の中小企業でバイトした時、社長は毎日出かけてきまーす! と言って遊びに出ていく。…

楽に生きたいなら起業ですよね? 小売の中小企業でバイトした時、社長は毎日出かけてきまーす! と言って遊びに出ていく。 会社にいると思ったら証券マンが営業に来る。 投資の話を事務所でしている。 気楽な生き方だな。オアシスだな。 と、感じました。 大手の社長だと、こうはいかないでしょう。 中小企業の社長が人生のオアシスですね?

補足

小売なので難しい経営理論は要りませんよ。 受注して売るだけです。 そして受注して売るのは全てパートやバイトで完結します。 スーパーなんかも、マーケティングとかカッコいい事を言いますが基本は仕入れて、売る。 簡単な事です。 小売の社長は気楽だと思いますよ。 地方だと競合も無いので、貴殿方が思ってる以上に安定してます。

続きを読む

787閲覧

回答(4件)

  • →起業して、その後黒字経営の企業は、全体の5%程です。95%は潰れるか 赤字垂れ流しで、倒産も出来ず経営を続けているのが現状です。黒字経営の 企業はほんの一握りで、金策に走り回るか休眠状態の企業が殆どです。

  • 甘い反面正解もあります 大手企業だろうが個人店主だろうが「その地位や今の状況に甘えたらそこで終わりどころか衰退が待っています」 現状維持は衰退なんです であなたの見ている会社経営者さんは「いいや今のままで金もあるし」って考えか「俺が手や口をわざと出さず部下や従業員にのびのび仕事させ自分で考えさせるようにわざと席を立つ」なのか どちらかわかりませんがあなたの言い方ですと最初の「いいや今のままで」経営者みたいですね でも過去たくさんの会社や店がそうやって潰れていきました いくら何十億あろうが使えば終わり それで焦って株やら先物など相場や投資で儲けようとする そして損害たくさん出して終了倒産や自己破産 このパターンです 馬鹿ですよねアベノミクスだかそんな金融緩和して大手のそれも幹部経営者だけ儲けているだけなのに「不景気から脱却で景気は上がってきた」なんて(笑えます) ご存意「今までの返しきれない負債どこいったのかな?それと年金やら公務員問題やら少子化やら問題は解決どころか悪化している」日本 そういう一時的な儲けで浮かれたバブルをすぐ忘れる その方もそうなのかもしれませんね、少し儲かって上向きになっていい気になる それを見ていたあなたは「あ~あ気楽なやつだな」と見ている でもその先には地獄が待っています ですので又言いますが過去そんな甘い奴いい気になって銀座でバカ高く飲んだりクルーザーやら無駄な高級車やら買ってる浮かれたバカはいずれ消えていきます 現に小さい大きい会社や店関係なく経営者幹部が質素倹約に人に頭を下げれる方は毎日勉強してますし努力しています 自分に「いい気になるな良いときは一時的でほとんど悪いのが現実」を知っていますし周りでいい気になってバタバタ倒産やら破産してるのを見てますからね ですのでオアシスは一時的 周り見渡せば砂漠ばかり、そのオアシスも水飲んでしまえば砂漠化です そういう一部の勘違いな甘ちゃんをみて判断しないことです、反面経営者や役員幹部でまあ高級車やら豪邸やら派手な生活していたら 「まあいずれ終わるねそいつら」という目印にもなりダメな生き方のお手本にもなります 最近いきがっていた20代の社長いました かわいそうに億のお金儲かって人生狂いました ベンツ買ったり家買ったりこの先わからないのに結婚したり そして今じゃ自己破産して消息不明(オレオレ詐欺でもやってるかもねそこまで落ちたかも) かわいそうに世間知らない子供にたくさんのお金あげたら無駄遣いしてしまういい例でした あなたもそんな一部の成金みて経営者いいな~と思わずいろいろな会社(大小関係ない)みて社会をわたっていってください。

    続きを読む
  • 中小企業でも零細に近い部類なら経営が大変でしょ。安穏としていれば会社を潰してしまいますよ。経営者次第で会社も変わります。楽なのは果たしていいのやら。 【補足から】 それにしても中小企業の倒産は多いですよね。まあ国内の9割が中小企業ですからね。リスクは高いですよね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる