教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ゴミ回収の仕事をしている方

ゴミ回収の仕事をしている方ゴミ回収の仕事をしている方。 どうして、その仕事をやろうと思ったのですか? やっていて、やはりどうしても異臭が辛くて、肉体的にも相当キツイんじゃないかなぁと思います。見ていて大変そうに思うのです。 私だったら、なかなか仕事を選べない状況であったとしても、それをするならまだ、例えばビルの清掃員とか食堂の皿洗いとかコンビニとか、他の仕事を選ぶと思います。 人の嫌がる仕事をすることで、社会に貢献している充実感などが感じられるからですか? それとも給料が良いのですか? でも、直接その住民から、「いつもゴミを片付けてくれてありがとう。」などと感謝の言葉、見返りは返ってこないじゃないですか。お金という形でしか。 例えば、ボランティアだったら、お金は貰えないけど、相手から感謝されるとか、笑顔をもらえるとかで、「大変だけど、やっていて良かったなぁ」と思える瞬間ってあると思うんです。 素朴に疑問に思っています。勿論、あんな仕事をしていて、「大変そうだなぁ、偉いよなぁ。」という気持ちはあります。

続きを読む

11,358閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    待遇が良いからというのも一因でしょうね。 民間の清掃会社もありますが、よく目にするのは市職員の方たち。 早朝や深夜に作業しておられるのは民間だと思います。 公務員といっても多くの職種がありますよね。 自発的にその職種に従事しておられるかなどは分かりませんが 業務が業務だけに、特別な手当ても付くでしょう。 800万円以上の年収があると、何かの記事で見たことがありますよ。 一般の企業で800万といえば、それなりの役職がつく偉いさんじゃないですか? きちんと休憩もとれる、残業も少ないだろうと思います。 ビルの清掃員、皿洗いなどの待遇とは比になりませんね。 昨今、公務員の給料については問題になっていますよね。 確かに人が敬遠する仕事だとは思います。特に悪天候の時は気の毒だなぁと思いますね。 ゴミを出さない人なんていないのですから、収集の方がおられないと 日常生活なんて成り立たないとも思います。 でも、これだけの高待遇なら.....................と考えなくもないですね。

    1人が参考になると回答しました

  • 前に私の知り合いの旦那さんがゴミ回収の仕事でした。 自治体によるのかもしれませんが、その方のお給料は決して良いものではなかったですよ。 >例えばビルの清掃員とか食堂の皿洗いとかコンビニとか、他の仕事を選ぶと思います。 とありますが、これらの職で正職員になれるのってあまりないですよね? その点、私の知人は正職員(公務員ではない)だったのでその方がいいかなと個人的に思います。 その方は別に自分の仕事を嫌だとかは思っていなかったですよ。

    続きを読む
  • 私ならしたいね。 仕事の時間は短くて、給料すごくいいでしょ。 飲食店などでもトイレ掃除やゲロ掃除しないいけないし、汚い仕事はいくらでもある。 主人は電機関係の仕事ですが、下水など汚い所をさわりまくって仕事してます。 今問題なってますよね。ゴミ清掃員の仕事のさぼりについて。 午前中仕事したら後は仕事ないので、家に帰ったりして遊んだり、副業してたりします。(また夕方来て、タイムカード押して終わり。) それで給料貰ってるんですよ。もちろん真面目に働いてる人もいるでしょうけど・・ クサイのが大変そうとは思うけど、偉いとか思わないですね。 っていうかゴミ収集車の運転だけは、ホント気を付けてほしい。 何度も轢かれそうになりました。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 頭使う仕事じゃないし、ニオイさえ我慢すれば ひたすらゴミ集めるだけでいいし、 そういう考えなのでは?

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

清掃員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ゴミ回収(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる