教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

四月から就職する大学生です。各種手続きなどについて分からないことが幾つかあるので

四月から就職する大学生です。各種手続きなどについて分からないことが幾つかあるので四月から就職する大学生です。各種手続きなどについて分からないことが幾つかあるので御教え下さい。 ①年金についてですが手続きなどは会社がやってくれる筈ですが学生時代に猶予手続きをして払っていなかった2年分はどうしたらいいのでしょうか?自分で社会保険庁?にいって手続きをして払えばいいのでしょうか?またその際に今月は一か月分とか今月はボーナスあるから二か月分払おうとかある時払いのようなことも可能でしょうか。それと住所変更などは必要でしょうか?年金手帳を見ても特に住所欄とかはないのですが。 ②保険証はどうしたらいいのでしょうか?親の扶養から外れると思うのですが自分用のが発行?されるのでしょうか? ③転出入届ですが提出が二週間以内との事ですがこれは転出届を出してから二週間でしょうか?それとも実際に住み始めて二週間でしょうか?新入社員ですからこれくらいのことで有給も取れないでしょうし平日は出せに行ける機会が二週間以内には来ないようなのでもし実際に住み始めて二週間なら少し日にちをずらして提出しようかなと思うのですが。

続きを読む

977閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    1つずつ分けて質問したほうが回答者多くなると思うよ。 ①学生の頃払っていなくても入社は出来ます。 なんだったら今から役所に行って免除の申請をしてください。 さかのぼって申請することが可能です。 払おうと思っているのなら、30歳以下なら猶予の申請も出来ます。 詳しくはここに書くより、役所で聞くほうが分かりやすいでしょう。 ②保険証は会社が発行してくれます。別に何も言わなくても勝手にやってくれますよ。 親の保険から外れるのは親に任せていいんじゃない? ③これについては分かりません。 就職するために引越しするってことですよね? 年金の手続きに行ったときに聞いてみてください。 ちなみに新入社員で入社したばかりの人には有給休暇はありません。 一定期間働かないと発生しないのですよ。

  • ①②について、補足します。 ①会社に年金手帳を提出してください。  猶予手続きの件は会社には関係ないことですので、会社に申告する必要もありません。  猶予分の支払いについては、あなた自身で社会保険事務所に連絡してください。  住所変更については、何かついでのときで大丈夫です。  厚生年金の間はそれほど重要ではないので。 ②会社の手続きが終わると、新しい保険証が発行されます。  その新しい保険証のコピー(たぶんコピーでいいと思います)を添えて、扶養から外れる  手続きをしてもらってください。  4月1日入社でしたら、4月1日以降は今の保険証は使わないこと。  病院に行く必要があれば、会社に「保険証、急いでください」と言ってください。 ③は、ごめんなさい。 よくわかりません。

    続きを読む
  • ①会社の人事部で処理をしてくれるはずですから、その旨を相談して下さい。 ②当然にご自身の保険証が発行されます。 健保組合、または人事部で処理をしてくれます。 ③転入した日から14日以内です。 日曜日でも受付はしてくれるはずですが、転入先の区役所、市役所等でご確認下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

年金手帳(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる