解決済み
ビル管理(メンテナンス)及び設備などの仕事について。初めまして。 30歳(男)です。 つい先日に、派遣を切られてしまいました。 それで、ビル管理及び設備などの仕事に就職することを念頭に置き まったく、電気や設備管理の資格等がないので なにを、どこで資格取得をするのが適当なのかを知りたいです。 ①まず、どのような資格を取得すればいいのか? ②職業訓練校などに通う場合、どこがお勧めなのか? 教えてもらえないでしょうか? そして、プラス何かアドバイスがあれば 合わせてお願い致します。
埼玉県内に在住しています。
1,573閲覧
まず既に回答されてる方のご意見に関してですが 正直言って脅しすぎでしょう。 「辞めてもらう」だの「警備や清掃にまわす」だの そういった事が平気でまかり通る様な設備管理会社が本当に有ったとしたらそれはブラック企業です。 そのような会社には入るべきではありません。 見極めのポイントは独立系か否かでしょう。親会社が存在しない会社は独立系会社です。 30歳ならまだ若いです。後35年も働けます。 大企業の親会社が有って、定期昇給が有って年間休日120日以上の正社員が十分狙えます。 (ただし半年間契約社員で自動的に正社員化する会社が多いです) 上記の会社なら、年毎に給料は右肩上がりに上がって行く可能性が高いです。 若いのに非正規雇用や入札競争やパワハラにビクビクするような会社に入る必要はありません。 さて、長くなりましたが本題です。 ②からお答えしましょう。 単刀直入に申し上げますと「電気設備科」や「ビル管理科」といった名前の科が有る訓練校に通うのが一番の近道です。 授業内容もさることながら、そういった科の有る訓練校には企業との太いパイプが有ります。 上述の、比較的給料も高く安定している「親会社の有る会社」にも就職しやすいです。 都内を始めとした首都圏に有るはずですので、最寄りのハローワーク等で聞くなどして探してみて下さい。 ただし、上記の科は入校倍率が非常に高いです。 5倍6倍当たり前だったりしますので、少々遠くても似たような科を複数受験するのが良いかと思われます。 ①にお答えしましょう ・第二種電気工事士 ・危険物乙種第四類 ・二級ボイラー技士 ・第三種冷凍機械責任者 ・消防設備士 第二種電気工事士が優先度が一番高く これらがまず目指すべき資格となります。 そしてハッキリ申し上げますと 現段階で第三種電気主任技術者や建築物環境衛生管理技術者等の事を考える必要は全く有りません。 第二種電気工事士以下述べた資格を取得し、まず業界に入る事が重要です。 (建築物環境衛生管理技術者に至っては2年間の実務経験が必要ですので、現段階ではまるで考える必要はありません。) さて、番外編です。 都内でのみですが重要な資格というものがあります。 埼玉県にお住まいですので、都内での勤務を想定した方が良いでしょう。 その資格は以下の通りです。 ・自衛消防技術認定試験 ・防災センター要員(自衛消防業務)※落第無しの簡単なテスト ・上級救命※テスト無し 具体的な詳細は省きますが 都内においては上記の資格が有った方が就職が有利になります。 以下、資格取得に関してこれからの具体的な手順を述べましょう。 1.危険物乙種第四類を取得(ほぼ毎月受験可能) 2.消防設備士乙種6類(ほぼ毎月受験可能) 3.出来ればこの時点までに訓練校に入校※入校は早ければ早い程可 4.受験時期や講義の進捗状況に合わせて適宜受験 以上です。
①基本的には、ビルメン4点セットと言われている、第2種電気工事士、2級ボイラー技士、危険物取扱者(乙4)、第3種冷凍機械責任者を取得するのが、定番です。 尚、この中で、最優先する資格は、第2種電気工事士で、第2種電気工事士の取得が出来たら、認定電気工事従事者資格も合わせて取得しておけば、仕事上非常に役立ちます。 ②自宅近辺のポリテクや公共の職業訓練校がお勧めです。 ※アドバイスとしては、ビルメン業界には、他の業界では通用しない人、非常にコミュニケーションを取ることが難しい人、常識が通じ無い人、能力的に???の人等が多々居ます。 その為、人間関係で苦労する可能性が大きいことを十分覚悟しておいた方がいいです。
その業界で事業所長をしております。過去には、違う分野ですが、職業訓練校の非常勤講師もやってました。 ②に関しては、各県のポリテクセンターにはだいたい、この手のコースがありますので、ハローワークに行って調べてみてください。 派遣でも雇用保険に加入されていたと思いますので、ハローワーク経由の公共の職業訓練がお勧めです。 ①に関しては、一般的には初学者は、2級ボイラー、乙4類危険物、第三種冷凍機、二種電気工事士といったところですか。 ぶっちゃけ、現場で必要になるのは二種電気工事士ぐらいですね。うちでは。 で、これらは設備関係の資格の中では、というより世間一般的な資格の中でも、滅茶苦茶簡単な部類に入ります。これさえ簡単にこなせないなら適正が無いと思ったほうが正解です。 うちなんかでも、このうちの一つぐらいを苦労して取得してくる人がいますが、入社後、やっぱり落ちこぼれてます。結局、辞めてもらったり、警備や清掃に廻ってもらうことになります。その試験自体の知識もあったほうが良いですが、それ以前にその程度の試験内容もアッサリ理解できないような頭では勤まらない仕事、って事です。 未経験者の場合、これらの資格を取得後、多くの場合は非正規雇用、それこそ、生活保護より少しましぐらいの待遇からスタートになります。 設備管理業で、一人前に扱ってもらおうと思えば、第三種電気主任技術者、建築物衛生管理技術者、出来れば今の時代なら管理業務主任者といった、ところは抑える必要があります。 この手のものが取得できて、一応、責任者が務まるようになります。責任者以外は現場がなくなれば、さようなら、って話で派遣と変わりませんので。 こういった資格を取得していない、取得するだけの能力が無い、って人は多くの場合、正規採用はされません。その場合は、待遇は入社当時のままということが多々あります。 非正規採用が多い業界です。入札の現場、単年契約の現場、といったところが多く、業界として仕方が無い事情があります。 来年仕事があるかないか分らない、っていうような現場に正規では雇えないってだけです。 そういう意味では、独立系より建築会社・設備会社が親会社、ってところが良いかもしれませんね。ただ、求められる水準も高くなるのが普通です。 他の人の回答を見て いや、事実だが・・・。うち、ブラックでもなんでもないよ。むしろ、ダレダレなんだけど。 例に挙げているのは、ぶっちゃけ、2級ボイラーや、危険物乙4類なんかに、5回も、6回も受験してようやく受かるぐらいの奴って話なんだが。で、そんな奴は、何の仕事を覚えるのにも時間がかかってって話なんですけどね。 責任者やっている連中は、普通に一発で合格していますけど、ほぼ満点で。 うちは有給消化率80%は超えてるし。サービス残業ゼロ、完全週休二日。俺責任者だけど、月の残業、10時間以下。 欠員が出ている時だって40時間越えることなんて、滅多にないよ。 で、現場が消えても、可能な限り他の現場にいけるように配慮はするけど、無理な時もある、ってだけ。その際は、辞めてもらうしかないのが事実。これで、文句を言ったら、世間様のどこの会社で働けるの???? ただ、出来が悪い奴を辞めさせるのもかわいそうだから、他の部署で人が足りなかったら、まぁ、とりあえず真面目に出てくるだけマシかぁ、一応は、消防設備の勉強もさせたし、その辺の警備員よりは役に立つだろ、って事で配置転換を勧めるだけだが。
< 質問に関する求人 >
ビル管理(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る