教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護士について質問です。

介護士について質問です。介護士の仕事で家族を養うことは出来ますか? また定年まで介護士をしている方はいますか? 職場によって違うと思いますが回答よろしくお願いします。

続きを読む

1,227閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    老健で介護士をしている30代男です。別の質問にも回答しましたが、自分は年収500前後で子供が一人います。妻は専業主婦で2年前に新築を購入しました。日々の暮らしに浪費さえしなければ、趣味(アウトドア、オーディオ)に費やすお金も小遣い程度ですが捻出できています。働く場所や自分がその職場でどれだけ実績を作れるかにかかっていると思います。勤続してケアマネ取得を推奨しがちですが、私の場合ケアマネとして働いて逆に給料が5万円ほど下がったので、夜勤のある施設勤務を希望しました。

    ID非表示さん

  • よほどの大手で管理職になるか独立しない限り介護職で家族を養うのは不可能です。 頑張れば家族を養えます等の書き込みがあればそれは介護業界を知らない人の書き込みでしょう。 施設系で中堅以上であれば若いうちは他業種と比べ若干低い程度なので結婚して共働きを選ぶ方もいますが、介護業界は定期的なベースアップが見込めない業種です。 介護報酬でサービス単価が決められているうえ、施設であれば利用者の上限も決まっているので頑張れば業績UPという他業種のような考え方が通用しません。 大手はたくさんのパートで人件費を削りその分を社員や管理職に渡しているのである程度もらえますが、家族を養えるまでとなると管理職のみです。 定年まで働けるかについてですが、管理職になれるかどうかで分かれてきます、管理職になった場合は男性でも定年まで働く方はいますよ。 現場のみということであれば女性なら定年まで現場で働く人は何人も見たことがありますが、男性では私は見たことがありません。 男性は大手で管理職or独立の条件を満たせない場合は寿退社が多いですね。

    続きを読む
  • 30歳の介護士男です。正直言って私一人の稼ぎで家族を養うことはとても難しいです。質問者様の期待する生活水準などもあるかとは思いますが、介護の現場では月の総支給で25万あればいいほうかと思います。手取りで言えばもう少し下がりますね。 また、定年まで介護士を とのことですが、実際60近くでも現場で働かれている方はいます。ですが、体力的に続かないことが殆どです。そうなる前に事務方の仕事(相談員、ケアマネージャー)になるために資格を取ることをお勧めします。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる