教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どうして航空自衛隊の戦闘機のパイロットになるのってすごく難しいんですか?

どうして航空自衛隊の戦闘機のパイロットになるのってすごく難しいんですか?

1,369閲覧

ID非表示さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    戦闘機の操縦というのは、まず体力的に極限状態で行われます。またいざ戦闘となれば一瞬の判断ミスが生死に直結します。戦闘でなくとも、普段の訓練からミスはほとんど許されません。戦闘機の機動では体重の9倍の力が体に加わり、最悪意識を失ったりします。F1マシンでも6Gくらいでしょうか。もちろん意識を失えば墜落という状況につながるわけですが。それだけ体力的に過酷な状況下において、さらに敵と戦ううえでの判断力も求められます。戦闘機操縦に関しても、多岐に渡る専門知識がなければなりません。無線で使う英語、航空工学、空戦理論… つまり戦闘機パイロットに求められるのは、プロスポーツ並の体力と、大学院クラスの知識、軍人として敵と戦うという気概や適性など、様々な面での高いレベルの能力なのです。求められる資質の範囲・レベルというものが非常高いからなかなか合致する人物はいません。また厳しい環境に耐えうる強靭な精神力も必要です。 個人的に、戦闘機パイロットになれる人というのは、人間のエリートだと思います。実際に、宇宙飛行士になる人のうち、研究などで宇宙にいく学者(これも相当な体力基準が必要ですが)以外は戦闘機パイロット出身が多かったりします。宇宙飛行士になれる人がごく一握りであるように、戦闘機パイロットになるためのうち、資質を持ち合わせている人が少なく、さらに厳しい試験などをクリアできるとなるとやはり少なくなってしまうわけです。

  • 一、花形なので倍率がクソ高い。 二、しかも幹部自衛官のみ。 三、よって高い学力が必要。 四、さらに天性の適性とセンスが必要。 五、一流アスリートに匹敵する身体能力と鍛錬が要求される。 六、航空力学や無線、機体点検技術など、幅広い知識を身につける必要がある。 七、育成にかかるコストや取り扱う機材の値段が他とは次元が違う。 国も陸空海も問わずどこの軍隊でも同じ。二番と五番以外は民間でも同じ。ヘリだろうが戦闘機だろうが旅客機だろうがパイロットは狭き門。

    続きを読む
  • 取扱う機体が100億以上、パイロットの育成費も億単位の予算が必要で、性能を引き出すには体力適性も関わります そして比較的多い志願者に対し戦闘機の数は日本全国で400機以下。狭き門となるのは当然ですね。一万機とかいればかなり緩和されるでしょうけど。

  • 戦闘機1機は何億、何十億です。 パイロットの一瞬の判断ミスで、戦闘機が墜落したら... そんな単純ミスが限りなく発生しないように、何年間も訓練します。 パイロット養成にも何億とかかります。 結果的に難しいです。 三輪車>自転車>原付>自動二輪>大型二輪 ...と、同じですよ。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

航空自衛隊(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

自衛隊(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる