教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

舞台制作会社への就職 制作会社で企画などをはじめとした 舞台制作に携わりたいのですが どんな大学、学部を卒…

舞台制作会社への就職 制作会社で企画などをはじめとした 舞台制作に携わりたいのですが どんな大学、学部を卒業した方が強いのでしょうか。 たとえ国立の大学で音響やそれにまつわる制作活動を、学んでいても就職できない、と聞きました。 さすがに全入のような私立音大では難しいとおもっていましたが、国立でも難しいならどんなひとが、就職してんだ?と思ったのです。 助言くださいませ。

補足

ありがとうございます。 個人の企画が入る余地はありません ))) では大手の?舞台制作会社(例えば東宝、ホリプロ、キューブ、ネルケ、アミューズなど)の企画<〜という趣旨のもと、この作品やりましょ、>とか<海外の演出家で!>などはだれがどのように行っているのですか?もちろん1人では無いとおもいますけど。 (演出家がこれやります。って場合ももちろんあると思うんですけど。)

続きを読む

6,886閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    いろんな似通った単語が出ていますので「舞台制作会社」が具体的に何を指しているのかが良くわかりませんが・・・ ◆制作会社 ・・・大手コンサートプロモーターのことでしたら、競争が激しいので国立大を出ても落ちるかも知れません。パッケージの運営が主業務ですので個人の企画が入る余地はありません。決められた運営仕様の確認作業です。 ◆制作会社で企画 ・・・これは通常、広告代理店のクリエイティブ局かその下請け制作会社の仕事を指します。 ◆舞台制作会社 ・・・○○総合舞台や音響・照明会社でしたら、根性とやる気勝負ですのでハードルは高くありません。 ◆舞台制作 ・・・もし演出家志望でしたら、実力勝負ですので大卒の肩書きだけでは無理です。 ◆国立の大学で音響やそれにまつわる制作活動を、学んでいても就職できない ・・・自分の実力以上の高望みをしない限りはありえませんので、とりあえず国立大か有名私大を目指すことをオススメします。学部は特に問われません。 ■補足 東宝、ホリプロ、キューブ、ネルケ、アミューズは、いずれもコンサートプロモーターではありませんので、個人の企画が通る余地はあるでしょう。 尚、ホリプロ、アミューズは一般的には芸能プロダクションと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

制作(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

企画(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる