教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

労働基準監督官として採用されると、まずは埼玉県にある 労働大学校で二ヶ月間研修を受けるのですか? 個室の寮ですか? …

労働基準監督官として採用されると、まずは埼玉県にある 労働大学校で二ヶ月間研修を受けるのですか? 個室の寮ですか? 食事つきですか?門限あり? 研修などの雰囲気はどんな感じでしょうか、オラオラ系?文系枠で採用になると、衛生学とか工学を中心に 研修が行われるのですか?

補足

じゃ、遊びでお泊まりとかはできないわけですか? 休みの日くらいは自由に出掛けたいですよね。。。 労働基準監官のかたではないようですが 私は文系出身の既卒おじさんなのですが、もしも採用が決まったら 高校の化学や物理など勉強しておいたほうがよいでしょうか?

続きを読む

15,100閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    埼玉県朝霞市にある労働大学校に入ることになります。 連続ではないですが、確か前期と後期に分かれて研修を受けることになります。 期間は質問にもあるように、約2か月です。 一人ひとりの個室になります。 食事は、食券方式で、自己負担です。 なお、研修中であっても、日当や交通費が出るので、あまり困らないと思います。 (もちろん、給与も出ます) 門限は、確か23時です。 出かける際に、守衛所で自分の名札を預けて、外に出ます。 門限を越えると、始末書だったかな? (私は書いたことがありません) 研修の雰囲気は…、よくわかりません。すみません。 ただ、全国から同期が集まってきますし、その横の繋がりは、今後重要なものになるので、積極的に知り合い&お友達作りをした方がいいと思います。 もちろん、民間経験者やストレートに入ってきた人、ちょっとワケありという人。 様々な人がいますので、雰囲気はよさそうですよ。 (私は、技官なので、監督官のことは、横から見ているだけですが) 監督官試験は分野で分かれていますが、研修内容はみんな同じです。 補足に回答(私は、監督官ではなく、厚生労働技官です。が、結構内情は監督官の人や大学校の人から聞いて知っています) はっきりと覚えていませんが、外泊届を出せば、外泊可能です。 なので、金曜日の講義に身が入らないですw 金曜日の講義終了後、外泊届を出していた人(ほぼ全員)が、大学校の外に出ます。 金曜日、土曜日は自由です。 日曜日の23時までは。 新幹線を使って、ガーラ湯沢にスキーに出かけた人とか、温泉(草津あたり)に行った人とかがいます。(監督官に限っていません) なお、私は埼玉局の採用で、埼玉県内に住んでいるので、週末は自宅に帰ったり、職場にこっそり入って、山積みになった書類の整理をしていました。 勉強は必要ないと思います。 今の監督官は、とにかくやることが多い。初めは、監督官は監督官の仕事をやっていればよかったのですが。 安全衛生や労災の仕事もしなければならなくなり、監督官研修時にすべてを専門に行うのは難しいので、ほかに専門研修(たとえば、安全衛生分野の特定機械等検査専門研修)があるので、そっちで、突っ込んだ内容の研修を受けることになります。 やりがいがあると言っては、確かにそうなんですが。 (私も採用された当時に、監督官にならないか、かなりしつこく言われましたが。化学(今はない)の専門の採用は珍しいそうです) 今は、あれもこれもの世界で、専門性が失なわれつつあります。 ちなみに、技官は、数年前から採用停止です。不足分は、監督官が受け持つことになっています。 あー、ちょっとだけ脱線してしまいました。 以下は、内輪のお話。 大学校に持っていける電化製品も制限があります。電気代は無料のはずですが、過去に炊飯器を持って行った人(元埼玉局、現群馬局の人)がいて騒ぎになったことがあります。また、食堂の隣にある、(ラウンジとは反対の場所)大きなガラスを毎回割ってしまう監督官(私もみましたが、体格とても大きい)、あれ結構するんです。1回目は始末書だけ。2回目以降に弁償が生じたそうです。研修に来るたび割っており、そのたび、始末書や賠償をしているそうです。有名な話。 研修所で、なにか問題をすると、なぜか外に筒抜けなので、あまり目立った行動は控えた方が・・・って、勉強の場ですが、大部分の人は、講義終了後の飲み会の方に意識が飛んでいるらしいとか。(この点は、専門研修で技官・監督官混合時に聞いた話)結構、ハメ外しています。で、和気あいあいになっていくのですが。 中には、監督官同士(男女)で、結婚まで発展した人も。 まあ、横から見ても、とてもやりがいのあるいい仕事です。 処遇もほかの事務官や技官からすれば、他省庁のキャリア並みのいい点。 女性も多く進出している分野です(なお、監督官のうち女性は、私から見て、強い信念の持ち主が多いです。中には炊飯器事件をする方もいらっしゃいますが。)

    6人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#研修がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる